早朝に「ectomorphed works」を聴いていて
2004年4月6日 ラルクふと思ったこと
「SMILE」にはアヤシさが足りない。
怪しさ
妖しさ
なんだろうな。
hydeのボーカルが
まとまりすぎてるというか・・・
無難すぎるというか・・・
そんな感じ・・・だろうか。
それがいいとか悪いとかではなく、ただ、思っただけ。
「SMILE」にはアヤシさが足りない。
怪しさ
妖しさ
なんだろうな。
hydeのボーカルが
まとまりすぎてるというか・・・
無難すぎるというか・・・
そんな感じ・・・だろうか。
それがいいとか悪いとかではなく、ただ、思っただけ。
歌詞検索の方が多いようなのでまたもや御節介を。
SMILEの曲も全曲載っていますので
お探しの方は利用してみてはいかがでしょうか。
アルバム「SMILE」を買ってくださる方が嬉しいですが。
初回盤は通常盤と200円も変わらないのに60分のDVDがついています。
昨年の夏に行ったShibuya Seven Daysのライブ映像も5曲入っています。
是非是非お早めにお買い求め下さい。
以上、SMILE営業でした(笑
そして、
NEW SINGLE『自由への招待』
発表になっているのはコレ
↓
2004.6.2 ON SALE
\1,020(税込)
ダイハツ[MOVE CUSTOM]CFソング
歌詞はまだでてませんよ。
作曲者も知りません。
私の予想では車のCMに合う軽快な?tetsu曲です。
ラジオや雑誌の発言、SMILEに向けての作曲状況からの推測。
そうなるとtetsuシングル3枚続くことになりますね。
RSGより一押しだった自信作があるとのことなので期待してます。
Uta-Net
http://www.uta-net.com/
JASRACの許諾を得て運営している歌詞検索サイトです。
SMILEの曲も全曲載っていますので
お探しの方は利用してみてはいかがでしょうか。
アルバム「SMILE」を買ってくださる方が嬉しいですが。
初回盤は通常盤と200円も変わらないのに60分のDVDがついています。
昨年の夏に行ったShibuya Seven Daysのライブ映像も5曲入っています。
是非是非お早めにお買い求め下さい。
以上、SMILE営業でした(笑
そして、
NEW SINGLE『自由への招待』
発表になっているのはコレ
↓
2004.6.2 ON SALE
\1,020(税込)
ダイハツ[MOVE CUSTOM]CFソング
歌詞はまだでてませんよ。
作曲者も知りません。
私の予想では車のCMに合う軽快な?tetsu曲です。
ラジオや雑誌の発言、SMILEに向けての作曲状況からの推測。
そうなるとtetsuシングル3枚続くことになりますね。
RSGより一押しだった自信作があるとのことなので期待してます。
コメントをみる |

ミュージック・スクエア
2004年4月5日 ラルクtetsu&yukihiroの真面目で几帳面なA型コンビでしたね。
ゆっきーの声のボリュームが上がってたことが嬉しいです。
いっつも声小さくて聞き取りにくいので。
kenちゃんが空港からそのままスタジオに来たってのは初めて聴いた気がする。
kenちゃんったら旅行行ってたのね。
といってももう約1年くらい前の話か。
早いなぁ。懐かしいなぁ。いい夏だったなぁ。
「tetsuです。ベースやってまーす。」
に不覚にも笑ってしまった。
「hyde君の後ろでhyde君の背中見ながらニヤついてますが」
にも笑ってしまった。
ニヤつくことなんてないくせに。
hydeがミスった時以外は
hydeが変なMCしてる時以外は
あ、けっこうニヤついてるか(笑
ゆっきーの物は外に出さない、隠せる物は隠す部屋、見習いたい。
忍者屋敷とか言われてたけど。
デザイナーズマンションとかに住んでそうなイメージ。
teっちゃんも哲学。で?言ってたけどシンプルにしたいんだよね。
私の部屋は悲しくなるほど雑多ですわ。
そういえば、
「tetsu君、いろいろ物買いすぎなんちゃう?」
って、ゆっきーのエセ関西弁を久々に聴きました(笑
ゆっきーの声のボリュームが上がってたことが嬉しいです。
いっつも声小さくて聞き取りにくいので。
kenちゃんが空港からそのままスタジオに来たってのは初めて聴いた気がする。
kenちゃんったら旅行行ってたのね。
といってももう約1年くらい前の話か。
早いなぁ。懐かしいなぁ。いい夏だったなぁ。
「tetsuです。ベースやってまーす。」
に不覚にも笑ってしまった。
「hyde君の後ろでhyde君の背中見ながらニヤついてますが」
にも笑ってしまった。
ニヤつくことなんてないくせに。
hydeがミスった時以外は
hydeが変なMCしてる時以外は
あ、けっこうニヤついてるか(笑
ゆっきーの物は外に出さない、隠せる物は隠す部屋、見習いたい。
忍者屋敷とか言われてたけど。
デザイナーズマンションとかに住んでそうなイメージ。
teっちゃんも哲学。で?言ってたけどシンプルにしたいんだよね。
私の部屋は悲しくなるほど雑多ですわ。
そういえば、
「tetsu君、いろいろ物買いすぎなんちゃう?」
って、ゆっきーのエセ関西弁を久々に聴きました(笑
acidDVDキャンペーン終幕の日
2004年4月3日 acid androidacidのDVD発売キャンペーン。
申し込もうと思っていながら
感想をちゃんと書いてやろうなんて思って、そのまま。
発売から一ヶ月・・・
当たるわけないと思いつつも最終日に申し込みをした。
というか、感想をここにレビューとして書こうと思ってたんだけど
まぁそのままだったというわけで
ノらないと文章書けないのですよ、まったく。
で、感想書いたわけですが
書きあがってみてびっくりの1500字超え。
そんなに書かんでもいいだろう、と。
ここにそのまま載せようと思ったんだけど
ちょっと恥ずかしいので保留。
とにかく、新しくacidに興味持った人がいたとしたなら
CD買うよりも、DVDを買うほうをお勧めします。
ライブ行ってなんぼですよ、acidは。
申し込もうと思っていながら
感想をちゃんと書いてやろうなんて思って、そのまま。
発売から一ヶ月・・・
当たるわけないと思いつつも最終日に申し込みをした。
というか、感想をここにレビューとして書こうと思ってたんだけど
まぁそのままだったというわけで
ノらないと文章書けないのですよ、まったく。
で、感想書いたわけですが
書きあがってみてびっくりの1500字超え。
そんなに書かんでもいいだろう、と。
ここにそのまま載せようと思ったんだけど
ちょっと恥ずかしいので保留。
とにかく、新しくacidに興味持った人がいたとしたなら
CD買うよりも、DVDを買うほうをお勧めします。
ライブ行ってなんぼですよ、acidは。
絶賛FFヘビロテ中
というかもう歌いまくってます。
やっぱTime goes onも捨て難い。
ということで3〜6(ラバボ、FF、Time、CC)を集中的に聴いてますね。
Time〜の歌詞いいなぁ。
柔らかな日々包まれて全てが眩しすぎた
ですって。teっちゃん初のギターソロもいい。
後ろに聞こえるキーボードもいい。
CCの手を伸〜ばす〜ってなメロが好き。
REVELATIONのベースだけでなくギターリフとキーボードも好き。
遊び感覚満載な歌詞も好き。
FFのズチャッズチャーってギターが好き。
サビ前とサビ途中のブンブ ブン ブブブってベースが好き。
ラバボのkenちゃんらしいエロイ歌詞もいい。
CCのストリングス効果的。
ってな具合に色々と好きな部分も更に見えてきました。
ところでCCの歌詞に出てくる「君」とは地球のことらしいですね。RRNより
hydeすげーなー。
というかもう歌いまくってます。
やっぱTime goes onも捨て難い。
ということで3〜6(ラバボ、FF、Time、CC)を集中的に聴いてますね。
Time〜の歌詞いいなぁ。
柔らかな日々包まれて全てが眩しすぎた
ですって。teっちゃん初のギターソロもいい。
後ろに聞こえるキーボードもいい。
CCの手を伸〜ばす〜ってなメロが好き。
REVELATIONのベースだけでなくギターリフとキーボードも好き。
遊び感覚満載な歌詞も好き。
FFのズチャッズチャーってギターが好き。
サビ前とサビ途中のブンブ ブン ブブブってベースが好き。
ラバボのkenちゃんらしいエロイ歌詞もいい。
CCのストリングス効果的。
ってな具合に色々と好きな部分も更に見えてきました。
ところでCCの歌詞に出てくる「君」とは地球のことらしいですね。RRNより
hydeすげーなー。
らるくぴあ買って雑誌立ち読んでPJ
2004年4月2日 ラルクラルクぴあ買ってきた。
つーか、なんですかこの表紙は。
買いづらかったよ、恥ずかしくて。
中をパラパラと覘いたら、何コレ!?笑える。
でもまだ家に帰ってから開いてません。
RRN立ち読み。うーん、買いたいなぁ。
後ろのほうだったかな?
「オシャレなアーティスト1位hyde」
えーーーーーー!
ありえなーーーーーーい!!
にゃにゃにゃにゃーーーーーーーい!!!(笑
単にラルクファンがいっぱい投票しただけじゃないの?
あ?でもファンは真実?をしってるはず???
yokohama walker立ち読み。
この写真かっこいいんですけど。
珍しく4人ともかっこいいんですけど。
CD屋によったらSMILEフライヤーはなくなっていて新しいフライヤーが。
DUNEじゃないですか。またまた頂いてきました。
中にはS.O.A.P.にacidのDVD広告が。
デンジャーも金かけてますな。
裏はSMILEです。
DUNE予約してないなぁ。
PJ
映像でアップで見るのもいいですね。
やっぱREVELATIONいいなぁ。
kenちゃん掛け声やってましたね。
しかしkenちゃん、胡散臭いかっこしてんなぁ(笑
胡散臭い人、大好きです☆
つーか、なんですかこの表紙は。
買いづらかったよ、恥ずかしくて。
中をパラパラと覘いたら、何コレ!?笑える。
でもまだ家に帰ってから開いてません。
RRN立ち読み。うーん、買いたいなぁ。
後ろのほうだったかな?
「オシャレなアーティスト1位hyde」
えーーーーーー!
ありえなーーーーーーい!!
にゃにゃにゃにゃーーーーーーーい!!!(笑
単にラルクファンがいっぱい投票しただけじゃないの?
あ?でもファンは真実?をしってるはず???
yokohama walker立ち読み。
この写真かっこいいんですけど。
珍しく4人ともかっこいいんですけど。
CD屋によったらSMILEフライヤーはなくなっていて新しいフライヤーが。
DUNEじゃないですか。またまた頂いてきました。
中にはS.O.A.P.にacidのDVD広告が。
デンジャーも金かけてますな。
裏はSMILEです。
DUNE予約してないなぁ。
PJ
映像でアップで見るのもいいですね。
やっぱREVELATIONいいなぁ。
kenちゃん掛け声やってましたね。
しかしkenちゃん、胡散臭いかっこしてんなぁ(笑
胡散臭い人、大好きです☆
お気に入りSMILEは・・・
2004年4月1日 ラルク初めて聴いた時に気に入ったのは
ラバボ(Lover Boy)、FF(Feeling Fine)、Time goes〜、REVELATIONだったはずなのに
なぜか口ずさんだのは
「ローンリロンリ〜〜」
これCC(Coming Closer)じゃん!!
聴いてくうちにどんどんハマっていく。
「Can’t slow it down」からの高音に上がるところが気持ちいい。
数回聴いているうちに私の中では
ラバボ、FF、CC、REVELATIONがお気に入りに。
一番のヘビロテはFFです。
もうこれ大好き。
これ聴くとテンション上がります。
なんかやる気が出てくる。頑張るぞって感じに。
前向きさがいい。
ラバボ(Lover Boy)、FF(Feeling Fine)、Time goes〜、REVELATIONだったはずなのに
なぜか口ずさんだのは
「ローンリロンリ〜〜」
これCC(Coming Closer)じゃん!!
聴いてくうちにどんどんハマっていく。
「Can’t slow it down」からの高音に上がるところが気持ちいい。
数回聴いているうちに私の中では
ラバボ、FF、CC、REVELATIONがお気に入りに。
一番のヘビロテはFFです。
もうこれ大好き。
これ聴くとテンション上がります。
なんかやる気が出てくる。頑張るぞって感じに。
前向きさがいい。
SMILE初聴き感想
2004年3月31日 ラルク1、接吻
ラジオで数回聴いていたので初聴きではない。
初めて聴いた時は666っぽいなぁと思った。kenちゃん曲だけど。
歌い方とかが。
同じ人だからあたり前だと思うけど。
やはり声に年齢が現れている。そりゃ3年7ヶ月前とは変わるよね。
改めてCDで聴くと、やはりそこにラルクを感じる。
アルバムのイントロにぴったりの曲だと思う。
曲のイントロのギターが印象的。かっこいい。
静かに始まり後半に広がりのある曲。
アルバムのイントロにぴったりの曲だと思う。
始まりを感じさせる曲。
3、Lover Boy
2曲目のRSGから間髪入れずにすぐ始まる。
初めっからノリノリ。RSGに引き続き更に加速させる。
ドラムが凄く気持ちいい。こういう手数の多い細かいの好き。
メタルパーカッションも効果的。
ベースに耳がいく。このベースいいなぁ。
ハモリがキレイ。
4、Feeling Fine
ダ、ダ、ダダダ、ダダダダ、ダダッで笑う。何このイントロ。おもしろい。
kenちゃんには珍しいポップでキャッチーでキュートな曲。
このギター好き。
hydeのこんなラフな歌い方は初めてかな?
他のアーティストを上げるとすればSOPHIAにありそうな感じ。
Are you〜のとこで演奏止めてるの好き。
微熱〜のメロはラルクらしさを感じる。
私のノリノリは続く。
5、Time goes on
チープなピアノ音がとても可愛い。
ポワワワンって音も可愛い。
teっちゃんお得意の可愛いのに切ないメロディー。
teっちゃんのコーラスも気持ちいい。
やっぱ声質似てるよね。違和感の全くないハモリっぷり。
2度目の「はじめから判ってたはずなのに」がクル。
切ないよぉ。
終わり方がまたラルクらしい。昔のラルクを感じる。
6、Coming Closer
英語詞の使い方がいいと思う。
入れ方が上手くなった気がする。
後半への入りにいい曲だと思う。
6曲目というポジションいいと思うな。
このコーラスもいい。
やっぱkenちゃんも声質似てるのね。hydeの言ってたこと納得。
入り乱れる音がおもしろい。
7、永遠
大人っぽい歌い方。
ギターとベースの絡み具合がいい感じ。
優しいドラムもいい。
9、REVELATION
イントロからクル。
ベースが面白い。好き。
「はい!」の掛け声がいい感じ。
PJで声出せそうと言ったのはこの掛け声のことだった。
間奏のとこも好き。
こりゃライブで盛り上がるな、やっぱり。
10、Spirit dreams inside
実はこの曲、割と私の中ではなかったことになってたというか
忘れられやすい曲でした。Anemoneと共に。
で、新しいアルバムに入ったらうくんじゃないかとも思ってた。
でも、他の曲が今回新しく作られた曲ばかりではなく
間をあけずに作られてきた(ken曲)だけあって違和感はなかった。
しかも改めて聴くと「けっこういい曲じゃない?」なんて。
アルバムのラストはバラードが好きなんだけど
次につながる感じがいい。
メンバーがこの曲をラストに持ってきた気持ちがわかった気がした。
初めて通して聴いた感じでは3、4、5、8、がいい。
全体的には思ってたよりあっさり目なポップなアルバムという印象。
少しあっさり過ぎる気もするが、SMILEと名づけられたこのアルバムには
あってるかもしれない。
ダークな曲がないのが少し残念で物足りなさを感じさせてるのかもしれないが
kenちゃんが「次のアルバムが見える」「対になるアルバムになりそう」と言ってたことに納得。
あと、「まだここから始まるんだ」というようなことを
kenちゃんやteっちゃんが言ってたけど、それもわかった。
これじゃ終わらないというか、ここからだよね。
再始動のアルバムとしていいと思う。
あと「ラルクらしさ」がやっぱりあるというメンバーの発言もわかったな。
新たな面もたくさん出てるけれど
やっぱりラルクらしいんだ。
うん、ラルクだ。
日付が変わり31日になったあと、ふと見ると
オフィのMOVIEまた変わってるよ!!!
何?あれは29日、30日たった二日だけ?
頑張りますね。ラルクオフィ。
ラジオで数回聴いていたので初聴きではない。
初めて聴いた時は666っぽいなぁと思った。kenちゃん曲だけど。
歌い方とかが。
同じ人だからあたり前だと思うけど。
やはり声に年齢が現れている。そりゃ3年7ヶ月前とは変わるよね。
改めてCDで聴くと、やはりそこにラルクを感じる。
アルバムのイントロにぴったりの曲だと思う。
曲のイントロのギターが印象的。かっこいい。
静かに始まり後半に広がりのある曲。
アルバムのイントロにぴったりの曲だと思う。
始まりを感じさせる曲。
3、Lover Boy
2曲目のRSGから間髪入れずにすぐ始まる。
初めっからノリノリ。RSGに引き続き更に加速させる。
ドラムが凄く気持ちいい。こういう手数の多い細かいの好き。
メタルパーカッションも効果的。
ベースに耳がいく。このベースいいなぁ。
ハモリがキレイ。
4、Feeling Fine
ダ、ダ、ダダダ、ダダダダ、ダダッで笑う。何このイントロ。おもしろい。
kenちゃんには珍しいポップでキャッチーでキュートな曲。
このギター好き。
hydeのこんなラフな歌い方は初めてかな?
他のアーティストを上げるとすればSOPHIAにありそうな感じ。
Are you〜のとこで演奏止めてるの好き。
微熱〜のメロはラルクらしさを感じる。
私のノリノリは続く。
5、Time goes on
チープなピアノ音がとても可愛い。
ポワワワンって音も可愛い。
teっちゃんお得意の可愛いのに切ないメロディー。
teっちゃんのコーラスも気持ちいい。
やっぱ声質似てるよね。違和感の全くないハモリっぷり。
2度目の「はじめから判ってたはずなのに」がクル。
切ないよぉ。
終わり方がまたラルクらしい。昔のラルクを感じる。
6、Coming Closer
英語詞の使い方がいいと思う。
入れ方が上手くなった気がする。
後半への入りにいい曲だと思う。
6曲目というポジションいいと思うな。
このコーラスもいい。
やっぱkenちゃんも声質似てるのね。hydeの言ってたこと納得。
入り乱れる音がおもしろい。
7、永遠
大人っぽい歌い方。
ギターとベースの絡み具合がいい感じ。
優しいドラムもいい。
9、REVELATION
イントロからクル。
ベースが面白い。好き。
「はい!」の掛け声がいい感じ。
PJで声出せそうと言ったのはこの掛け声のことだった。
間奏のとこも好き。
こりゃライブで盛り上がるな、やっぱり。
10、Spirit dreams inside
実はこの曲、割と私の中ではなかったことになってたというか
忘れられやすい曲でした。Anemoneと共に。
で、新しいアルバムに入ったらうくんじゃないかとも思ってた。
でも、他の曲が今回新しく作られた曲ばかりではなく
間をあけずに作られてきた(ken曲)だけあって違和感はなかった。
しかも改めて聴くと「けっこういい曲じゃない?」なんて。
アルバムのラストはバラードが好きなんだけど
次につながる感じがいい。
メンバーがこの曲をラストに持ってきた気持ちがわかった気がした。
初めて通して聴いた感じでは3、4、5、8、がいい。
全体的には思ってたよりあっさり目なポップなアルバムという印象。
少しあっさり過ぎる気もするが、SMILEと名づけられたこのアルバムには
あってるかもしれない。
ダークな曲がないのが少し残念で物足りなさを感じさせてるのかもしれないが
kenちゃんが「次のアルバムが見える」「対になるアルバムになりそう」と言ってたことに納得。
あと、「まだここから始まるんだ」というようなことを
kenちゃんやteっちゃんが言ってたけど、それもわかった。
これじゃ終わらないというか、ここからだよね。
再始動のアルバムとしていいと思う。
あと「ラルクらしさ」がやっぱりあるというメンバーの発言もわかったな。
新たな面もたくさん出てるけれど
やっぱりラルクらしいんだ。
うん、ラルクだ。
日付が変わり31日になったあと、ふと見ると
オフィのMOVIEまた変わってるよ!!!
何?あれは29日、30日たった二日だけ?
頑張りますね。ラルクオフィ。
収集家?SMILE,B-PASS購入、ABC
2004年3月30日 ラルク店頭はどこもウタダウタダウタダ。
ウタダもいいけどラルクもね。
購入する時に何人かSMILEを持つ人を見た。
若い男の子だったりモー娘ベストと一緒に持つ人
ウタダベストと一緒に持つ人。
男の人が手に持つ姿を多く見ました。
手には取るも、置いていく人も数人。
また戻ってきて買ってくれるといいなぁ。
SMILEと共にやっとB-PASS(表紙)を購入。
SMILEフライヤーも無駄に複数枚Get。
他のファンの為にも取りすぎには注意。
帰りにふと思い出しABCマートへ。
それらしき物が見当たらない。
勇気を出して店員さんに「フリーマガジンありますか?」
と聞くも、「もう終了してしまったんですよ」とのこと。
で、帰りに別の店へ。
あったーーー。よかった。
しかも表紙はラルクじゃん!!
つーか、teっちゃんカッコイイ!!!
貰えてよかったぁ。マジ、カッコイイっす。
ウタダもいいけどラルクもね。
購入する時に何人かSMILEを持つ人を見た。
若い男の子だったりモー娘ベストと一緒に持つ人
ウタダベストと一緒に持つ人。
男の人が手に持つ姿を多く見ました。
手には取るも、置いていく人も数人。
また戻ってきて買ってくれるといいなぁ。
SMILEと共にやっとB-PASS(表紙)を購入。
SMILEフライヤーも無駄に複数枚Get。
他のファンの為にも取りすぎには注意。
帰りにふと思い出しABCマートへ。
それらしき物が見当たらない。
勇気を出して店員さんに「フリーマガジンありますか?」
と聞くも、「もう終了してしまったんですよ」とのこと。
で、帰りに別の店へ。
あったーーー。よかった。
しかも表紙はラルクじゃん!!
つーか、teっちゃんカッコイイ!!!
貰えてよかったぁ。マジ、カッコイイっす。
初聴きメモ
[全体的な感想]
hydeのボーカルがやはり年齢を重ねてる
ゆっきーがえらい仕事してる
ブリブリベースがいい
ギターのいい曲あり
昔(Trueあたり)の匂いが漂う曲あり
掛け声とは「REVELATION!」じゃなくて「はい」のことだったのか、勘違いしてた
REVELATIONはやはりイントロだけでもクル!!
もっとアクのあるアルバムかと思ってたけどあっさりめ。ポップな感じ。
SDIは改めて聴くと案外いい曲。
そしてライブがかなり楽しそうな予感。
シングル以外で好きなのは
3、Lover Boy
4、Feeling Fine
5、Time goes on
8、REVELATION
DVD
レコーディング風景を見た瞬間「うわぁーおっさんだわ。普通のおっさんだわ。」
と思うも、見ているとそこにプロを感じる。
普通のおっさん発言撤回。輝かしいおっさん達です(笑)
レコーディングってこんな感じなんですね。
バンドで作り上げていく過程。
少しだけど見れてとても嬉しい。
kenちゃんの自分で切ったという髪は本当にひどいね(笑
本人も嫌がるわな。映像に残るの。
teっちゃんの髪おろし姿はなかなか好きです。
おっさんにこんな発言もおかしいけど素朴な少年な感じで。
hydeさん、ちょっとふっくらしてたりしますね。
teっちゃんとhydeの2ショットは本当に若々しい。
ゆっきーは剃りこみ(じゃないけど)が若干気になるものの
譜面を前にする姿や機材に向かう姿はやはり職人を思わせる。
acidでは見れないあのたくましい腕が凄いっすね。
逆三角形みたいな体型。
ゆっきーのあそこまでの爆笑姿も初めてみた気がします。
[全体的な感想]
hydeのボーカルがやはり年齢を重ねてる
ゆっきーがえらい仕事してる
ブリブリベースがいい
ギターのいい曲あり
昔(Trueあたり)の匂いが漂う曲あり
掛け声とは「REVELATION!」じゃなくて「はい」のことだったのか、勘違いしてた
REVELATIONはやはりイントロだけでもクル!!
もっとアクのあるアルバムかと思ってたけどあっさりめ。ポップな感じ。
SDIは改めて聴くと案外いい曲。
そしてライブがかなり楽しそうな予感。
シングル以外で好きなのは
3、Lover Boy
4、Feeling Fine
5、Time goes on
8、REVELATION
DVD
レコーディング風景を見た瞬間「うわぁーおっさんだわ。普通のおっさんだわ。」
と思うも、見ているとそこにプロを感じる。
普通のおっさん発言撤回。輝かしいおっさん達です(笑)
レコーディングってこんな感じなんですね。
バンドで作り上げていく過程。
少しだけど見れてとても嬉しい。
kenちゃんの自分で切ったという髪は本当にひどいね(笑
本人も嫌がるわな。映像に残るの。
teっちゃんの髪おろし姿はなかなか好きです。
おっさんにこんな発言もおかしいけど素朴な少年な感じで。
hydeさん、ちょっとふっくらしてたりしますね。
teっちゃんとhydeの2ショットは本当に若々しい。
ゆっきーは剃りこみ(じゃないけど)が若干気になるものの
譜面を前にする姿や機材に向かう姿はやはり職人を思わせる。
acidでは見れないあのたくましい腕が凄いっすね。
逆三角形みたいな体型。
ゆっきーのあそこまでの爆笑姿も初めてみた気がします。
コメントをみる |

ところで「自由への招待」ですが
2004年3月29日 ラルク自由と聞くと「DIVE TO BLUE」を思い出します。
「自由へ飛び込め」
青=(空)=自由というイメージ by hyde
ラルクの詞ではよく自由になりたい願望
解放されたい願望が出てくる印象あり。
定められた運命を切り裂いて空へと抜け出そう
かなわぬ想いならせめて枯れたい
take the pain away Lead me with your light
壊れそうなスピードあげて連れ去ってくれ
しがみついていた重力からの自由
誰より高く 空へと近づく・・・燃えつきても 構わないさ
ざっとあげてみてこんな感じ?
でも今回は自由への招待。
招待・・・それは
天使の導きか、悪魔の手招きか、ラルクからのウェルカムか
どんな歌詞か楽しみです。
「自由へ飛び込め」
青=(空)=自由というイメージ by hyde
ラルクの詞ではよく自由になりたい願望
解放されたい願望が出てくる印象あり。
定められた運命を切り裂いて空へと抜け出そう
かなわぬ想いならせめて枯れたい
take the pain away Lead me with your light
壊れそうなスピードあげて連れ去ってくれ
しがみついていた重力からの自由
誰より高く 空へと近づく・・・燃えつきても 構わないさ
ざっとあげてみてこんな感じ?
でも今回は自由への招待。
招待・・・それは
天使の導きか、悪魔の手招きか、ラルクからのウェルカムか
どんな歌詞か楽しみです。
PJ観覧「瞳の住人」「REVELATION」
2004年3月29日 ラルク帰ってきました。
簡単にレポみたいなものを。
最初に「今週の出演者」みたいな映像が出たのですが
ラルクさん、圧倒的な大歓声。
客席見てもラルクファンらしき人多かったし。
666ツアーT・パーカー、S.O.A.P.パーカーなどの着用者もチラホラ。
まず一組目はあゆ。
歌が終わりトークの間に舞台はセットチェンジ。
あれ?
早くもゆっきードラム登場。
次はもうラルク!?
あゆの長いトークタイムが終わると
「プレミアムライブ」との声が。
司会者の声がよく聞こえなかったのですがなんかもっと喋ってました。
バックにはRSGの映像が映りつつ
ゆっきーを先頭に(だったような)メンバー登場。
衣装を簡単にいうと
tetsu:白
hyde:全身黒+クロスのネックレス
ken:黒+サングラス着用
yukihiro:外黒中白+バンダナ白黒
だったと思います。(放送見れば正確なことわかりますが)
1曲目は「瞳の住人」短めでした。
で・・・サビは思いっきしCD音源被ってました。
実際にも歌っていましたが音源大きめで生声を見失う感じで。
終わると軽くMC。
これも聞き取りにくい感じでしたが「NHKホール!」とかなんとか
少し煽るようなことを言っていたと思います。
で、新曲と言って「REVELATION」
RSGの時も天嘉で初めて聴いて
れでぃ〜すて〜でぃ〜ご〜〜〜〜〜♪
しか聞き取れなかった私。
今回も
ゆ〜いがど〜くそ〜ん♪
しかわかりませんでした。
「REVELATION」はフルもしくはフルに近かったと思われます。
長めでした。
hydeさんは相変わらずのサラサラヘアー。
だいぶ伸びてきましたね。
teっちゃんはかなりステージを動き回っていました。
大きく体を動かしながらベース弾いてました。
kenちゃんもノってましたよ。
ゆっきーは相変わらず寡黙にドラムを。
REVELATIONの掛け声はteっちゃんだけやってた。
ゆっきーはやはりドラム叩きながら歌わないのね。
カッコワルイものね。
kenちゃんも掛け声やってないように見えました。
なんかREVELATIONの掛け声とは別に
なにかこちらが声出せそうなとこあったような。
これは明日CD聴けばわかるだろうけど。
やっぱり私の好きな感じのドラムでした。
でもSMILEツアーでは更にライブバージョンにアレンジされてると嬉しいかも。
でもぶっちゃけ冷静には聴けてないので
明日CDで聴いてみないことにはって感じです。
でもライブで楽しめる曲だと思いました。
演奏が終わるとそのまま退場。
トークは残念ながら無し。
あっさり出てきてあっさり終わった印象があります。
心の準備もできてない間にラルク登場だったので
なんだか終わってから今のは夢だったんじゃないかって感じだった。
自分の観察力のなさと冷静に聴くことができない頭と
あまりの記憶力の乏しさが憎い。
会場のお客さんも盛り上がってましたね。
ラルクの時は総立ちでした。
もともとラルクファンが多かったみたいだけど。
こんなもんかな?
詳しくは、そして正しくは、4月2日の放送で。
間違いがあったらごめんなさい。
基本的には生を楽しむ為に生のラルクさん見てたんですが、上に画面も出てて
ゆっきーアップの時偶然にも?それとも反応して?
画面見ちゃいました。
サラサラロング。やっぱりだいぶ長いのね。
横からのショットがかっこ良かったぁ。
放送での映像も楽しみです。
おまけ
2週目の河村隆一さんもなかなかの歓声でした。
その他
PUFFYの「アジアの純真」が聴けたのがなんだか得した気分。
片瀬那奈のスタイルの良さに脱帽。細い!足長い!!
客席にもその容姿のせいか一瞬ドヨメキの声らしきものが。
河村隆一はあまり・・・RYUICHIは、好きでした。
RYUICHIは、かっこよかった・・・はず。
安室さんはさすがのダンス。曲もなかなかですね。CMの曲。
太陽族、動きがいいっすね。
簡単にレポみたいなものを。
最初に「今週の出演者」みたいな映像が出たのですが
ラルクさん、圧倒的な大歓声。
客席見てもラルクファンらしき人多かったし。
666ツアーT・パーカー、S.O.A.P.パーカーなどの着用者もチラホラ。
まず一組目はあゆ。
歌が終わりトークの間に舞台はセットチェンジ。
あれ?
早くもゆっきードラム登場。
次はもうラルク!?
あゆの長いトークタイムが終わると
「プレミアムライブ」との声が。
司会者の声がよく聞こえなかったのですがなんかもっと喋ってました。
バックにはRSGの映像が映りつつ
ゆっきーを先頭に(だったような)メンバー登場。
衣装を簡単にいうと
tetsu:白
hyde:全身黒+クロスのネックレス
ken:黒+サングラス着用
yukihiro:外黒中白+バンダナ白黒
だったと思います。(放送見れば正確なことわかりますが)
1曲目は「瞳の住人」短めでした。
で・・・サビは思いっきしCD音源被ってました。
実際にも歌っていましたが音源大きめで生声を見失う感じで。
終わると軽くMC。
これも聞き取りにくい感じでしたが「NHKホール!」とかなんとか
少し煽るようなことを言っていたと思います。
で、新曲と言って「REVELATION」
RSGの時も天嘉で初めて聴いて
れでぃ〜すて〜でぃ〜ご〜〜〜〜〜♪
しか聞き取れなかった私。
今回も
ゆ〜いがど〜くそ〜ん♪
しかわかりませんでした。
「REVELATION」はフルもしくはフルに近かったと思われます。
長めでした。
hydeさんは相変わらずのサラサラヘアー。
だいぶ伸びてきましたね。
teっちゃんはかなりステージを動き回っていました。
大きく体を動かしながらベース弾いてました。
kenちゃんもノってましたよ。
ゆっきーは相変わらず寡黙にドラムを。
REVELATIONの掛け声はteっちゃんだけやってた。
ゆっきーはやはりドラム叩きながら歌わないのね。
カッコワルイものね。
kenちゃんも掛け声やってないように見えました。
なんかREVELATIONの掛け声とは別に
なにかこちらが声出せそうなとこあったような。
これは明日CD聴けばわかるだろうけど。
やっぱり私の好きな感じのドラムでした。
でもSMILEツアーでは更にライブバージョンにアレンジされてると嬉しいかも。
でもぶっちゃけ冷静には聴けてないので
明日CDで聴いてみないことにはって感じです。
でもライブで楽しめる曲だと思いました。
演奏が終わるとそのまま退場。
トークは残念ながら無し。
あっさり出てきてあっさり終わった印象があります。
心の準備もできてない間にラルク登場だったので
なんだか終わってから今のは夢だったんじゃないかって感じだった。
自分の観察力のなさと冷静に聴くことができない頭と
あまりの記憶力の乏しさが憎い。
会場のお客さんも盛り上がってましたね。
ラルクの時は総立ちでした。
もともとラルクファンが多かったみたいだけど。
こんなもんかな?
詳しくは、そして正しくは、4月2日の放送で。
間違いがあったらごめんなさい。
基本的には生を楽しむ為に生のラルクさん見てたんですが、上に画面も出てて
ゆっきーアップの時偶然にも?それとも反応して?
画面見ちゃいました。
サラサラロング。やっぱりだいぶ長いのね。
横からのショットがかっこ良かったぁ。
放送での映像も楽しみです。
おまけ
2週目の河村隆一さんもなかなかの歓声でした。
その他
PUFFYの「アジアの純真」が聴けたのがなんだか得した気分。
片瀬那奈のスタイルの良さに脱帽。細い!足長い!!
客席にもその容姿のせいか一瞬ドヨメキの声らしきものが。
河村隆一はあまり・・・RYUICHIは、好きでした。
RYUICHIは、かっこよかった・・・はず。
安室さんはさすがのダンス。曲もなかなかですね。CMの曲。
太陽族、動きがいいっすね。
今日は久々に平和な日だった気がする・・・!?
2004年3月28日 ラルクacidのセットリストで部屋で小躍りしていたりいなかったり・・・
acid聴いてると体が勝手に動くのですよ。
ver.2というプレイリストを作って(夏のツアーセットリスト)
夏からよく聴いていたんですが
今日はそれにENでのカバー曲も追加してみたのです。
明日はいよいよポップジャム。
HYDEさんのHELLO以来の観覧です。
楽しみすぎてどうしようって感じなんですが。
どうしよう。
平和な日だと思っていたら・・・
オフィ更新されてるじゃないですか!!!
追加公演発表になりましたね。
っつーか何あのキャラクター!!!(笑)
出ましたキャラクター攻撃。
歯抜けてたり金歯入ってたり
っつーか 6月New SINGLE
「自由への招待」
なんとも予想のつかないタイトルですね。
会報でteっちゃんが言ってた自信の1曲でしょうか?
でもそうするとtetsuシングル3枚も続くことになるか。
でも余分に作ってきたのはteっちゃんだけだから・・・
やっぱteっちゃんでしょうか?
ダイハツMOVE CUSTOMCFソングってことは
軽快な感じの曲かな?
っつーかなんでメール送ってくんないのよ。
いまprofile見てて思ったんだけど
去年あたりからやたらとkenちゃん写真写りがいいんだけど。
なんかkenちゃんの写真にやたら惹かれるのよね。
hydeやteっちゃんも「ヤバッかわいい!!」ってのあるけど
kenちゃんなんかいいのよ。
雰囲気自体がいい写真多い。
※comaさん、お気に入り登録させて頂きました。
acid聴いてると体が勝手に動くのですよ。
ver.2というプレイリストを作って(夏のツアーセットリスト)
夏からよく聴いていたんですが
今日はそれにENでのカバー曲も追加してみたのです。
明日はいよいよポップジャム。
HYDEさんのHELLO以来の観覧です。
楽しみすぎてどうしようって感じなんですが。
どうしよう。
平和な日だと思っていたら・・・
オフィ更新されてるじゃないですか!!!
追加公演発表になりましたね。
っつーか何あのキャラクター!!!(笑)
出ましたキャラクター攻撃。
歯抜けてたり金歯入ってたり
っつーか 6月New SINGLE
「自由への招待」
なんとも予想のつかないタイトルですね。
会報でteっちゃんが言ってた自信の1曲でしょうか?
でもそうするとtetsuシングル3枚も続くことになるか。
でも余分に作ってきたのはteっちゃんだけだから・・・
やっぱteっちゃんでしょうか?
ダイハツMOVE CUSTOMCFソングってことは
軽快な感じの曲かな?
っつーかなんでメール送ってくんないのよ。
いまprofile見てて思ったんだけど
去年あたりからやたらとkenちゃん写真写りがいいんだけど。
なんかkenちゃんの写真にやたら惹かれるのよね。
hydeやteっちゃんも「ヤバッかわいい!!」ってのあるけど
kenちゃんなんかいいのよ。
雰囲気自体がいい写真多い。
※comaさん、お気に入り登録させて頂きました。
コメントをみる |

ウタダもいいけど ラルク もね
2004年3月27日 ラルク我慢しましたがな。
アルバムインフォメーション。
録画しつつ、音声消しました。
本当にちょっとだけよ〜だったみたいだけど。
耐えてやる。
あと2日、耐えてやる。
で、ワッツインですね。
アルバムインフォメーション。
録画しつつ、音声消しました。
本当にちょっとだけよ〜だったみたいだけど。
耐えてやる。
あと2日、耐えてやる。
で、ワッツインですね。
聴くべきか、聴かざるべきか
2004年3月27日 ラルク悩む。
19時からのサタデーストーム。
流れそうだよね、アルバム曲。
アルバムで初めて聴いて大きな感動を味わいたい気もする。
でも、接吻はもう聴いちゃったしなぁ。
結局REVELATIONも発売前に聴いちゃうしなぁ。
ってか、やっぱり早く聴きたい願望もあって・・・
あーーーーーーーーー聴いちゃうかも。
まぁ!接吻だけだって流せるの。
はぁ。
なんかホッとした。
「REVELATION」!!!
天嘉のラルク登場前SEで流れてた曲だって!!!
うわあーヤラレターーーーーーー。
ってか、あのドラムな感じはゆっきーっぽいって
ゆっきーが好きそうって思ったんだよね。
だからゆっきーがドラムで出てくるなって思ったぐらいで。
しかもカッコイイと思った記憶あり!!!
あぁ、聴く前にヤラレタよ。
天嘉でドラムの音がゆっきーだと思ったのは
RSGじゃなくてREVELATIONだったのかな。
記憶が曖昧なんだよね。
RSGのイントロが照明つかないままだったなら
RSGのドラムでもそう思った可能性あるけど。
DVD見ればわかるかな。
ヤバイよ。
ポップジャム楽しみだよ。
もう絶対ハマるよコレ。
あああああ。
19時からのサタデーストーム。
流れそうだよね、アルバム曲。
アルバムで初めて聴いて大きな感動を味わいたい気もする。
でも、接吻はもう聴いちゃったしなぁ。
結局REVELATIONも発売前に聴いちゃうしなぁ。
ってか、やっぱり早く聴きたい願望もあって・・・
あーーーーーーーーー聴いちゃうかも。
まぁ!接吻だけだって流せるの。
はぁ。
なんかホッとした。
「REVELATION」!!!
天嘉のラルク登場前SEで流れてた曲だって!!!
うわあーヤラレターーーーーーー。
ってか、あのドラムな感じはゆっきーっぽいって
ゆっきーが好きそうって思ったんだよね。
だからゆっきーがドラムで出てくるなって思ったぐらいで。
しかもカッコイイと思った記憶あり!!!
あぁ、聴く前にヤラレタよ。
天嘉でドラムの音がゆっきーだと思ったのは
RSGじゃなくてREVELATIONだったのかな。
記憶が曖昧なんだよね。
RSGのイントロが照明つかないままだったなら
RSGのドラムでもそう思った可能性あるけど。
DVD見ればわかるかな。
ヤバイよ。
ポップジャム楽しみだよ。
もう絶対ハマるよコレ。
あああああ。
コメントをみる |

本日無事に届いておりました。
でもゆっきーページだけ波打ってるのが
ちょっこす納得いけんけども。
yukihiro曲シングル化!!
是非、是非お願いします。
カッコイイと思うんだ。
ラルクがああいう曲調をシングルでだすの。
ポップとは違う路線でライブで盛り上がる曲。
大好きなんです。
「trick」
初めて聴いた時から好きだった。
G×Cで一発目がこの曲だった。
ヤラレタ。
ゆっきーギター弾いてるし、check!でみんなで飛び跳ねて、
なんだか一体感感じながら、いきなりライブモードへと移してくれた。
7daysでは掟破りのあの演出。
くるくるとボーカルが変わり、ポジションチェンジし、
最後にはドラマーがゴンドラに乗ってシャウトする。
有りえない!!
誰よりも興奮し、誰よりも高く飛んでやったさ。
「get out from the shell」
この曲は正直そこまで惹かれてなかった。
CDで聴いていた時点では。
これも7daysで完璧にヤラレタ。
こんなにライブ映えする曲だったなんて。
この曲のかっこよさに気づかされた。
これまたゴンドラに乗るhydeが凄く凄くかっこよかった。
「REVELATION」もライブで盛り上がりそうな曲との情報あり。
実はこの曲、ポップジャムで披露されるとのこと。
初聴きが生だなんて、なんて私はラッキーなんだろうか。
またyukihiro曲にヤラレルのだろうか。
ってまたいかにもyukihiroファンな感じの展開ですが
いや、私はラルクのファンです。
4人とも大好きですから。
それぞれ好きな曲ありますよ。
ってか、誰曲とか普段は考えないで聴いてますからね。
今日はゆっきー取り上げただけです。
yukihiroに偏りぎみなのは認めますが。
あと、69グッズは何!!(笑)
一個目はS.O.A.P.だよね?
二個目はacidだよね?
しかもスマイル?みたいな。
そういうことやっちゃうteっちゃん好きです。
しかも可愛いから欲しくなるし。
もう!!
そして、teっちゃん眉毛ちょっと太くなった?
前すごく細かったような。
こんぐらいがいいな。
細いと、なんか、弱そうに見えるからさ。
あとあと、acidはギター2人、ベース、ドラム、yukihiroではなく
ギター3人、ドラム、yukihiro(vo&g)なんですけど
オフイシャルで誤情報流されると悲しいですよ。
文章書いたかた、acid見たことなかったみたいだし
間違えそうにもなるとは思うけど…
acidも見てください。
でもゆっきーページだけ波打ってるのが
ちょっこす納得いけんけども。
yukihiro曲シングル化!!
是非、是非お願いします。
カッコイイと思うんだ。
ラルクがああいう曲調をシングルでだすの。
ポップとは違う路線でライブで盛り上がる曲。
大好きなんです。
「trick」
初めて聴いた時から好きだった。
G×Cで一発目がこの曲だった。
ヤラレタ。
ゆっきーギター弾いてるし、check!でみんなで飛び跳ねて、
なんだか一体感感じながら、いきなりライブモードへと移してくれた。
7daysでは掟破りのあの演出。
くるくるとボーカルが変わり、ポジションチェンジし、
最後にはドラマーがゴンドラに乗ってシャウトする。
有りえない!!
誰よりも興奮し、誰よりも高く飛んでやったさ。
「get out from the shell」
この曲は正直そこまで惹かれてなかった。
CDで聴いていた時点では。
これも7daysで完璧にヤラレタ。
こんなにライブ映えする曲だったなんて。
この曲のかっこよさに気づかされた。
これまたゴンドラに乗るhydeが凄く凄くかっこよかった。
「REVELATION」もライブで盛り上がりそうな曲との情報あり。
実はこの曲、ポップジャムで披露されるとのこと。
初聴きが生だなんて、なんて私はラッキーなんだろうか。
またyukihiro曲にヤラレルのだろうか。
ってまたいかにもyukihiroファンな感じの展開ですが
いや、私はラルクのファンです。
4人とも大好きですから。
それぞれ好きな曲ありますよ。
ってか、誰曲とか普段は考えないで聴いてますからね。
今日はゆっきー取り上げただけです。
yukihiroに偏りぎみなのは認めますが。
あと、69グッズは何!!(笑)
一個目はS.O.A.P.だよね?
二個目はacidだよね?
しかもスマイル?みたいな。
そういうことやっちゃうteっちゃん好きです。
しかも可愛いから欲しくなるし。
もう!!
そして、teっちゃん眉毛ちょっと太くなった?
前すごく細かったような。
こんぐらいがいいな。
細いと、なんか、弱そうに見えるからさ。
あとあと、acidはギター2人、ベース、ドラム、yukihiroではなく
ギター3人、ドラム、yukihiro(vo&g)なんですけど
オフイシャルで誤情報流されると悲しいですよ。
文章書いたかた、acid見たことなかったみたいだし
間違えそうにもなるとは思うけど…
acidも見てください。
SMILE TVスポット
2004年3月25日 ラルク(深夜)
スマイルCM見ました?
↓以下にネタバレ、注意
間違いない!!
SMILEが長井秀和ですよ。
喋ってますよ。
メンバーの箱かぶり広告撮影前?後?途中?ですよ!!!
いいCMだわ。
久々にヒット。
区切り方によっちゃあ
「SMILE間違いない!!」って
笑顔になること間違いないみたいな。ね。
スマイルCM見ました?
↓以下にネタバレ、注意
間違いない!!
SMILEが長井秀和ですよ。
喋ってますよ。
メンバーの箱かぶり広告撮影前?後?途中?ですよ!!!
いいCMだわ。
久々にヒット。
区切り方によっちゃあ
「SMILE間違いない!!」って
笑顔になること間違いないみたいな。ね。
コメントをみる |

抽選結果・雑誌立ち読み・広告
2004年3月25日 ラルク書きたいことはたくさんあるのに、たくさん書ける気力がない。
これじゃ全然記録日記になってなーーーい!!
頑張れ、私。
今日はまず抽選の結果。 当選!!
やったー。やりました。
前回は敗北だっただけに、嬉しい限りで。
念願の最終日だぁよぉ。
◇雑誌BROS、uv立ち読み。
BROSには電車とタクシーに例えたソロとラルクの話。
そしてファンを待たせていただけに、せっかく待っていたのに・・・
というツライ思いはさせたくない。そういうプレッシャーがあったとのhydeのコメント。
uvはインタじゃないけどラルク載ってました。
そんでもってえんレポも載ってますよ!!
ラルクがインタじゃないのを確認してムックページとえんレポから先に読みました(笑)
少しですけどacidさんのことも書かれてますので、興味お有りの方は是非チェック☆
帰りはタワーに寄って来ました。
今月のbounce、裏表紙はSMILE広告ですね。
ちゃっかり3冊も頂いてきてしまいました。
bounceはラルクの広告載るんだよね。
しかも裏表紙率高い?金かけかけてますね。
そのためでもないけど、いや、50%ぐらいはラルクの為かもしれないけど
bounceはほぼ毎月チェックしてます。
まぁフリーマガジンなんでね。
ラルクの広告けっこう好きなんだよね。
一番好きなのは「浸食」「花葬」「HONEY」の時の広告。
白い女の人がいるやつ。これ最強。
あれはかなり気に入って、あの広告欲しさも含めて雑誌買ってたなぁ。
他に印象に残ってるのは「Pieces」の手のやつかな。
今回の「SMILE」もなかなかいい感じです。
ジャパンの最初の方のページにも載ってました。
ジャパンは今日見たんじゃないんだけど、SMILEのCDレビューが載ってまして
なんかああいうのってファンでさえも読んでてこっぱずかしくなりますね。
なんか褒めすぎ?みたいな。
前情報無しに先入観無しにSMILE聞きたいって思う気持ちもあり
でもやっぱりラルクに関するページは見ずにいられない自分あり
結局いろいろな前情報を読んでしまってるわけですが
まぁ流し読み程度で。
あと、ジャパンレビューにSMILEはHEART並のアルバムと書かれていて
それを読んだ瞬間にニヤリ。
私「HEART」が一番好きなアルバムなんですよ。
「あなた」を聴いたらまた最初に戻りたくなるってラルクさんが言ってたんだけど
まさにその通りで、聴きだすと止まらない。
ずっと聴いてても飽きないアルバム。
初めて聴いた時からどれも好きな曲たちで、ライブでも多く演奏されるし
本当に一番いいアルバムだと思ってる。
SMILE、期待大。
SMILEは、DVD見るより先に、
まずCDを頭から飛ばさずにじっくり聴くと決めております。
楽しみだよ。もうすぐですね。
7days最終日にはとっても先のことだ思っていたのに。
◇アクセス
「マシュー ラルク」
「hyde タライ」
「マシュー ラルク」
「タライ ラルク」
みたいな感じが30件ほど。
すごい反響じゃあないですか(笑)
やはりそうとうの衝撃があったと思われます。
会報がまだ届きません。
郵便受け近くで「まだかよ。ありえなーい。」と不機嫌そうな声を出してる人がいたら
それ、私です。
今日は着てるだろうと期待して空の郵便受け見た時のショックはそれはもう・・・
落ち着けよ、私。
これじゃ全然記録日記になってなーーーい!!
頑張れ、私。
今日はまず抽選の結果。 当選!!
やったー。やりました。
前回は敗北だっただけに、嬉しい限りで。
念願の最終日だぁよぉ。
◇雑誌BROS、uv立ち読み。
BROSには電車とタクシーに例えたソロとラルクの話。
そしてファンを待たせていただけに、せっかく待っていたのに・・・
というツライ思いはさせたくない。そういうプレッシャーがあったとのhydeのコメント。
uvはインタじゃないけどラルク載ってました。
そんでもってえんレポも載ってますよ!!
ラルクがインタじゃないのを確認してムックページとえんレポから先に読みました(笑)
少しですけどacidさんのことも書かれてますので、興味お有りの方は是非チェック☆
帰りはタワーに寄って来ました。
今月のbounce、裏表紙はSMILE広告ですね。
ちゃっかり3冊も頂いてきてしまいました。
bounceはラルクの広告載るんだよね。
しかも裏表紙率高い?金かけかけてますね。
そのためでもないけど、いや、50%ぐらいはラルクの為かもしれないけど
bounceはほぼ毎月チェックしてます。
まぁフリーマガジンなんでね。
ラルクの広告けっこう好きなんだよね。
一番好きなのは「浸食」「花葬」「HONEY」の時の広告。
白い女の人がいるやつ。これ最強。
あれはかなり気に入って、あの広告欲しさも含めて雑誌買ってたなぁ。
他に印象に残ってるのは「Pieces」の手のやつかな。
今回の「SMILE」もなかなかいい感じです。
ジャパンの最初の方のページにも載ってました。
ジャパンは今日見たんじゃないんだけど、SMILEのCDレビューが載ってまして
なんかああいうのってファンでさえも読んでてこっぱずかしくなりますね。
なんか褒めすぎ?みたいな。
前情報無しに先入観無しにSMILE聞きたいって思う気持ちもあり
でもやっぱりラルクに関するページは見ずにいられない自分あり
結局いろいろな前情報を読んでしまってるわけですが
まぁ流し読み程度で。
あと、ジャパンレビューにSMILEはHEART並のアルバムと書かれていて
それを読んだ瞬間にニヤリ。
私「HEART」が一番好きなアルバムなんですよ。
「あなた」を聴いたらまた最初に戻りたくなるってラルクさんが言ってたんだけど
まさにその通りで、聴きだすと止まらない。
ずっと聴いてても飽きないアルバム。
初めて聴いた時からどれも好きな曲たちで、ライブでも多く演奏されるし
本当に一番いいアルバムだと思ってる。
SMILE、期待大。
SMILEは、DVD見るより先に、
まずCDを頭から飛ばさずにじっくり聴くと決めております。
楽しみだよ。もうすぐですね。
7days最終日にはとっても先のことだ思っていたのに。
◇アクセス
「マシュー ラルク」
「hyde タライ」
「マシュー ラルク」
「タライ ラルク」
みたいな感じが30件ほど。
すごい反響じゃあないですか(笑)
やはりそうとうの衝撃があったと思われます。
会報がまだ届きません。
郵便受け近くで「まだかよ。ありえなーい。」と不機嫌そうな声を出してる人がいたら
それ、私です。
今日は着てるだろうと期待して空の郵便受け見た時のショックはそれはもう・・・
落ち着けよ、私。
コメントをみる |

「哲学。」、でーた(表紙)購入
2004年3月21日 ラルク哲学。発売日に買いに行ったら店になかったのに
同じ店に今日あった。
朝早かったからまだ置いてなかったのかな。
「哲学。ありますか?」なんてきく勇気もなく
だって「ラルクの〜」と店員に説明・・・
内容が多すぎていっきに読めません。
時間かけてじっくり読ませて頂きます。
ただ、項目が細かいだけに、話がだいぶ重なっていそうな気も。
とにかく読んでみますわ。
同じ店に今日あった。
朝早かったからまだ置いてなかったのかな。
「哲学。ありますか?」なんてきく勇気もなく
だって「ラルクの〜」と店員に説明・・・
内容が多すぎていっきに読めません。
時間かけてじっくり読ませて頂きます。
ただ、項目が細かいだけに、話がだいぶ重なっていそうな気も。
とにかく読んでみますわ。