彩の国さいたま
2006年7月14日 acid android コメント (4)今日は仕事が忙しい。
でもイライラしてる理由は仕事のせいだけじゃない。
イライラしてるだけじゃなくて
ソワソワしてる。
ソワソワの理由の一つはもちろんacidですよ。
渋谷が私的にあんなんだったので・・・。
激萎えだから今日行かないんじゃありません。
仕事で間に合わないから行かないだけです。
でも、すごく気になる。
あぁなってしまった以上、
きっと自分の目で確かめないと意味がない。
きっと色んな人のレポを読むんだろうけど
どんなレポが書いてあっても
何一つ納得できないと思うんですよ。
納得できないというか
他人事みたいな感じになってしまうと思うんです。
凄く萎えてるしイライラしてるけど
気になるんです。
好きなんだもん、acid。
今だから思うことかもしれないけど
ラルクより好き。
ラルクより大事。
あーあ。
まぁ、日曜日には宇都宮に行くんですけどね。
でもイライラしてる理由は仕事のせいだけじゃない。
イライラしてるだけじゃなくて
ソワソワしてる。
ソワソワの理由の一つはもちろんacidですよ。
渋谷が私的にあんなんだったので・・・。
激萎えだから今日行かないんじゃありません。
仕事で間に合わないから行かないだけです。
でも、すごく気になる。
あぁなってしまった以上、
きっと自分の目で確かめないと意味がない。
きっと色んな人のレポを読むんだろうけど
どんなレポが書いてあっても
何一つ納得できないと思うんですよ。
納得できないというか
他人事みたいな感じになってしまうと思うんです。
凄く萎えてるしイライラしてるけど
気になるんです。
好きなんだもん、acid。
今だから思うことかもしれないけど
ラルクより好き。
ラルクより大事。
あーあ。
まぁ、日曜日には宇都宮に行くんですけどね。
acid tour2006 @ 渋谷CHELSEA HOTEL
2006年7月11日 acid android仕事上がりに渋谷へ。
昨年は仕事で行けなかった渋谷チェルシー。
到着時点でみんな入場を終えている時間帯なのに
うっかり確認せずに初めてその箱へ向かうと
クロークは無いと言われたので
近くのロッカーありそうな地へ放浪。
駅まで戻らなくて良かった。
近くに穴場的なロッカー発見。
チェルシーの時はここ使えるなって思ったけど
次来ることってあるんだろうか・・・。
結局ギリで入場。
入口に雑談中のコメがいて何故か軽くビビル。
チェルシーってあんな箱だったんですね。
とにかく細長い。
そのせいでステージばかりかフロアもすごく狭く感じる。
縦には長いけどね。
後方は左に物販、右にバーカウンター。
なんじゃこりゃ。
雰囲気はすごくある会場だけど、
もっと少ない客でまったり系のライブだといいんだろうな。
ちょっとばかし私が身体を怪我してることもあって
後ろで見ることを決める。
10分押しぐらいでライブスタート。
オープニングにいつも私が
「抒情詩ライブバージョンのイントロみたい」
と思っているあの曲。
yukihiroはKORNで着てたあの赤黒ニットで登場。
演奏中、左肩がでろーんって出てて黒のブラヒモがあらわに。
後半は暑さの我慢の限界だったみたいで脱いでましたね。
ちなみに、汗と湿気で途中髪型まで変になってました。
熊本同様、箱の中にいるacidはまるで
映画のライブ映像を見ているかのよう。
照明、メンバーのシルエット、
特に間奏で向き合って大きくヘドバンするkishiとantzの図は
それはそれはかっこよかった。
kishi、ちょっと痩せた?
遠くから見てたからよくわからなかったけど
しかも濃い目のメイクしてた?
antzはいつも思うんだけどあの髪形
どう見てもアニメのキャラクターって感じ。
ってか、顔も含めて?
思い浮かぶのはデビルマンとかサリーちゃんのパパとか
妖怪人間ベム?とか
とにかく人間以外のキャラクター(笑
tomoさんは、もうそこにいるだけで安心する。
本人がどういう人かは知らないけれど
私の中ではマイペースで周囲のことに動じず、
いつもおっとりしてるちょっと天然ボケさん?ってイメージ。
一歩後ろでいつもヤンチャ3人組を見守ってる温かいお兄さん。
yasuo、やっとねぇちょろっとyasuo見れましたよ。
chillのyasuo!!いいねぇ。
なんか「会えない時間が〜愛育てるのさ〜」じゃないけど
見たいのに見れないその状況が、
私のyasuoへの興味を過剰に駆り立ててる気がします。
そんなこんなで
やっぱりchill、egotistic idealは暴れたくなるわぁとか思いつつ
後ろで見てました。
とにかく前方は凄いみたいで開始4曲ぐらいでもう脱落者発生。
曲終わるたびにびしょ濡れの子達が後ろに下がってくる。
あまりにもライブが私的にアレだったのでアンコの間に前に出て
ラスト2曲だけ前方に出てみたんですが、すごい湿気。
てか、前来た瞬間に「もわん」汗の臭いと熱気が凄まじい。
みんな水を浴びたようにびしょ濡れ。
唯でさえ湿気でムシムシするこの夏の暑い日に
空調の効かない箱。
よくニットなんて着ようと思うよね。
アホかと思うわ(←ここは愛ある毒です)
そうそう、ちゃんとレポ書くんだったら
つけようと思ったサブタイトルがあって
それは・・・「yukihiroたこ踊り編」だったのです。
だってたこ踊りしてたんだもん。
口尖がってて、首の筋がくっきり出てて指立てて
右左右左なイメージで左手を上げてたんだもん。
「タコだ」って思って一瞬おかしかった。
さて、そろそろ書くことなくなったので
ここからが真の感想というか、まぁ私的acid @ チェルシー。
以下、完全 萎え レポですので☆要注意☆
私だって、こんな萎えレポなんて本当は書きたくないんですよ。
ライブは楽しんだもの勝ちです。
渋谷、楽しめた方
渋谷は行ってないけど、次のライブを楽しみに待ってる方は
読まないほうがいいと思われます。
冷静になって読み返すと、言いすぎかな?って気も
しないでもないです。
でもなんかすっごく腹立ったんですよ。
あんなにいいライブしてきたのに
渋谷があんなんで。
では
↓
何公演だっけ?7公演か、今回の参戦済み。
もう一番最悪でしたね。つまんなかった。
何が悪いか理由は明確。
yukihiroのボーカル。
歌下手すぎ。
もとから上手くないのは知ってますよ。
だからってね、いくらなんでも酷すぎる。
声全然出てない。
いつも以上に軽く、いつも以上に浮ついたボーカル。
ここはカラオケ屋か?と思ったね。
一節一節すら最後まで発声しきれず、途中でフェイドアウトする。
確かにね、そりゃ暑かったよ、湿気すごくて、
空気も薄かったかもね。
でも、最後の何音かだけにしても途中で歌うの止めるのはどうなの。
プロとしてステージに立ってるならそれなりのもの見せてよ。
なんかacidのライブで初めて「来なくても良かった」と思ったライブだった。
あとからグチグチいうyukihiroは好きじゃないけど
今回ばかりは後から「あの日は体調最悪だった」
って、そう言ってくれた方がよっぽどマシだって思った。
音響トラブルもあったし
この箱ではいつもこんな音なのか知らないけど
一切入ってこないyukihiroのボーカル。
purificationとかほんと最悪だった。
客はね盛り上がってたよ。
後ろから見てて、全体がリズムとってて
思う存分飛んでて
踊ってるのが見えたよ。
暑さと苦しさでハイになってたかもね。
もしかしたら、私も前に突っ込んでたら
もっとどうでもいい、みたいになってたかもしれないね。
でも、ステージを見ることは放棄できても
音を放棄することはできない。
皆が楽しめたんだからいいライブだったんだよ
なんて思えない。
暑さのせいだったかもしれない
長いツアーで限界きてるのかもしれない
体調悪かったのかもしれない
でも、客として来てるこっちには
一切何も関係ない話。
今日だけしかこない人だだっているはず。
こんなお粗末なライブはもう2度と見たくない。
お願いです。
失望させないで下さい。
宇都宮ではどうか、「acidのライブ」を見せてください。
昨年は仕事で行けなかった渋谷チェルシー。
到着時点でみんな入場を終えている時間帯なのに
うっかり確認せずに初めてその箱へ向かうと
クロークは無いと言われたので
近くのロッカーありそうな地へ放浪。
駅まで戻らなくて良かった。
近くに穴場的なロッカー発見。
チェルシーの時はここ使えるなって思ったけど
次来ることってあるんだろうか・・・。
結局ギリで入場。
入口に雑談中のコメがいて何故か軽くビビル。
チェルシーってあんな箱だったんですね。
とにかく細長い。
そのせいでステージばかりかフロアもすごく狭く感じる。
縦には長いけどね。
後方は左に物販、右にバーカウンター。
なんじゃこりゃ。
雰囲気はすごくある会場だけど、
もっと少ない客でまったり系のライブだといいんだろうな。
ちょっとばかし私が身体を怪我してることもあって
後ろで見ることを決める。
10分押しぐらいでライブスタート。
オープニングにいつも私が
「抒情詩ライブバージョンのイントロみたい」
と思っているあの曲。
yukihiroはKORNで着てたあの赤黒ニットで登場。
演奏中、左肩がでろーんって出てて黒のブラヒモがあらわに。
後半は暑さの我慢の限界だったみたいで脱いでましたね。
ちなみに、汗と湿気で途中髪型まで変になってました。
熊本同様、箱の中にいるacidはまるで
映画のライブ映像を見ているかのよう。
照明、メンバーのシルエット、
特に間奏で向き合って大きくヘドバンするkishiとantzの図は
それはそれはかっこよかった。
kishi、ちょっと痩せた?
遠くから見てたからよくわからなかったけど
しかも濃い目のメイクしてた?
antzはいつも思うんだけどあの髪形
どう見てもアニメのキャラクターって感じ。
ってか、顔も含めて?
思い浮かぶのはデビルマンとかサリーちゃんのパパとか
妖怪人間ベム?とか
とにかく人間以外のキャラクター(笑
tomoさんは、もうそこにいるだけで安心する。
本人がどういう人かは知らないけれど
私の中ではマイペースで周囲のことに動じず、
いつもおっとりしてるちょっと天然ボケさん?ってイメージ。
一歩後ろでいつもヤンチャ3人組を見守ってる温かいお兄さん。
yasuo、やっとねぇちょろっとyasuo見れましたよ。
chillのyasuo!!いいねぇ。
なんか「会えない時間が〜愛育てるのさ〜」じゃないけど
見たいのに見れないその状況が、
私のyasuoへの興味を過剰に駆り立ててる気がします。
そんなこんなで
やっぱりchill、egotistic idealは暴れたくなるわぁとか思いつつ
後ろで見てました。
とにかく前方は凄いみたいで開始4曲ぐらいでもう脱落者発生。
曲終わるたびにびしょ濡れの子達が後ろに下がってくる。
あまりにもライブが私的にアレだったのでアンコの間に前に出て
ラスト2曲だけ前方に出てみたんですが、すごい湿気。
てか、前来た瞬間に「もわん」汗の臭いと熱気が凄まじい。
みんな水を浴びたようにびしょ濡れ。
唯でさえ湿気でムシムシするこの夏の暑い日に
空調の効かない箱。
よくニットなんて着ようと思うよね。
アホかと思うわ(←ここは愛ある毒です)
そうそう、ちゃんとレポ書くんだったら
つけようと思ったサブタイトルがあって
それは・・・「yukihiroたこ踊り編」だったのです。
だってたこ踊りしてたんだもん。
口尖がってて、首の筋がくっきり出てて指立てて
右左右左なイメージで左手を上げてたんだもん。
「タコだ」って思って一瞬おかしかった。
さて、そろそろ書くことなくなったので
ここからが真の感想というか、まぁ私的acid @ チェルシー。
以下、完全 萎え レポですので☆要注意☆
私だって、こんな萎えレポなんて本当は書きたくないんですよ。
ライブは楽しんだもの勝ちです。
渋谷、楽しめた方
渋谷は行ってないけど、次のライブを楽しみに待ってる方は
読まないほうがいいと思われます。
冷静になって読み返すと、言いすぎかな?って気も
しないでもないです。
でもなんかすっごく腹立ったんですよ。
あんなにいいライブしてきたのに
渋谷があんなんで。
では
↓
何公演だっけ?7公演か、今回の参戦済み。
もう一番最悪でしたね。つまんなかった。
何が悪いか理由は明確。
yukihiroのボーカル。
歌下手すぎ。
もとから上手くないのは知ってますよ。
だからってね、いくらなんでも酷すぎる。
声全然出てない。
いつも以上に軽く、いつも以上に浮ついたボーカル。
ここはカラオケ屋か?と思ったね。
一節一節すら最後まで発声しきれず、途中でフェイドアウトする。
確かにね、そりゃ暑かったよ、湿気すごくて、
空気も薄かったかもね。
でも、最後の何音かだけにしても途中で歌うの止めるのはどうなの。
プロとしてステージに立ってるならそれなりのもの見せてよ。
なんかacidのライブで初めて「来なくても良かった」と思ったライブだった。
あとからグチグチいうyukihiroは好きじゃないけど
今回ばかりは後から「あの日は体調最悪だった」
って、そう言ってくれた方がよっぽどマシだって思った。
音響トラブルもあったし
この箱ではいつもこんな音なのか知らないけど
一切入ってこないyukihiroのボーカル。
purificationとかほんと最悪だった。
客はね盛り上がってたよ。
後ろから見てて、全体がリズムとってて
思う存分飛んでて
踊ってるのが見えたよ。
暑さと苦しさでハイになってたかもね。
もしかしたら、私も前に突っ込んでたら
もっとどうでもいい、みたいになってたかもしれないね。
でも、ステージを見ることは放棄できても
音を放棄することはできない。
皆が楽しめたんだからいいライブだったんだよ
なんて思えない。
暑さのせいだったかもしれない
長いツアーで限界きてるのかもしれない
体調悪かったのかもしれない
でも、客として来てるこっちには
一切何も関係ない話。
今日だけしかこない人だだっているはず。
こんなお粗末なライブはもう2度と見たくない。
お願いです。
失望させないで下さい。
宇都宮ではどうか、「acidのライブ」を見せてください。
acid tour 2006 @ 熊本DRUM Be-9
2006年6月25日 acid android
福岡で御一行のお見送りという任務を完了したのち
高速バスで即移動。
メンバーより先に熊本入り。
興奮冷めぬせいか?あとはライブが2日連続ってことで
今書かないと絶対書かないんだろうと思い
福岡レポを朝4時過ぎに書き上げる。
その他色々あり寝たの6時。
予定より遅く11時過ぎに起きて12時30分過ぎのバスで街に移動。
藤崎宮前でバスを降り会場へ移動。
着いたのは13時過ぎ。
会場前・・・誰もいねー。。。
もう入り終わってるかな?とも思ったけど車がないので
迎えに行ってる可能性ありってことで
会場の写真とかとりながら近くにいたら
スタッフがこっちで待っててって誘導してくれた。
どうやらもうすぐで移動車がくるらしい。
ファン5人でお出迎え。
yukihiro、機嫌が悪いのか全くのノーリアクション。
ちなみに車の中では漫画雑誌読んでました。
tomoさんはこちらを向いてニコッと笑顔をサービス。
この人はいつも優しいなぁ。紳士だなぁ。
antzも軽く反応。
kishiそのまま。
まぁこっちが大人しく見てたから反応しようがないってのもあるかも。
でも振り返れば、やっぱりこの時から疲れてたんだろうなと今にして思う。
acid @ 熊本
私の感想はyukihiro、疲労困憊。
お疲れモード全開。
そんな感じ。
この日は前線が九州を覆い大雨の予報。
強い雨が降ったり止んだりの不安定な天気。
スケジュールは今回の長いツアーの中でも異例。
なぜか16時半開場:17時開演。
大人しく入りを見届けたあとはしばし街をプラプラ
買い物をして、せっかくなのでyukihiroに安いプレゼント購入。
その後地元密着系のCD屋がなくなってることにショックを受けつつ
タワレコでCD購入。
軽く食事をとり会場に戻った。
16時ごろ整列開始。
でも16時半を過ぎても入れてくれない。
開場準備が遅れてると言われつつ入れたのは45分過ぎ。
この日の私は20時40分発の熊本→羽田最終便で帰宅予定。
計算では
17時開演→19時(アンコール含めて)終演→1時間で移動
→20時空港到着→20時20分搭乗手続き完了。
という1分1秒を争うスケジュール。
最悪公演途中に退場ってのも考慮にいれての参戦。
もうこの時点で何時に終わるかが気になって仕方ない。
だって月曜日は仕事だもの。
なんで入りから押してんだよ。
ということで入場したら荷物をロッカーに入れ
後ろの段の上で見ることに決めた。
どうやらこの日は地元の若者男子がチラホラ。
番号も悪かったので無理に前に行っても見れないだろうし
時間が気になるのに前に突っ込んだら
途中では抜けたくなくなっちゃうのわかってたから。
結局15分〜20分押しでスタート。
特出して書くようなことはないけど、けっして悪いライブではなかった。
テンションも演奏も落ち着いたライブだった。
九州出身というか、地方に住んでいるならわかると思うのですが
なかなかライブ遠征なんてしない。
来たら行く、そんなファンが多い。
この日もacidを初めて見る”ラルクファン”がたくさんいた。
ライブハウス自体が初めての人も何人もいたようだった。
私が後ろにいたということもあり、演奏が始まると
「かっこいいじゃん。」「すごいね。」そんな言葉が回りから聞こえてきた。
素直に嬉しいなって思った。
そうだよ、acidのライブってカッコイイんだよ。
ステージ上では開始早々からyukihiroが大粒の汗をかいていた。
外は雨。
空調も弱い。
すごい湿気。
右に動けば右に、左に動けば左に、一つ一つの動作で
5粒も6粒も汗が飛び散る。
凄く疲れていたんだと思う。
ツアー後半での、九州での2夜連続のライブ。
無駄なMCなど全くなく
寡黙にライブをこなすyukihiroを見た。
私にしては珍しく壇上ってことで、いつもよりステージ全体が見渡せる。
ふと冷静になると、狭い木箱の中に男が5人。
まるで人形劇でも見ているかのよう。
ちっさい箱だなぁ。
わかった、天井が低いんだ。ステージが狭いんだ。
だからいつもより余計に箱って印象が強い。
こりゃ元気でも昨日みたいに暴れるのは無理だな。
しかし壇上なのにyasuoは見えず。
登場時しか見てないよ。yasuo−−−−。
あたしゃいつかあんたをもっと大々的にフィーチャーしたいんだよ。
ドラムセットが低すぎるぜyasuo。
antzも見えたり見えなかったり。
今日はantz見たいのになぁ。
やっぱり見えるのはkishi。
どこか遠くを見つめながらの演奏。
最近前列を煽ったりってのが少ないよな、kishi。
最近のkishiおとなしいんじゃねーの。
視線をantzに戻してみる。
気が付いたらantzをこんなにマジマジ見るのって久しぶり。
ってかantzは初かも。nabeはあっても。
やっぱkishiくんよりantzの動きの方がカッコイイな。
コーラスの時のマイクへの寄り方とか好きだ。
この鋭い視線にやられてる人が多いってのも頷ける。
あんたかっけーよ。
でも、福岡レポに書き忘れたけど、演奏頑張れ。
前夜福岡。
素人の私でも判る不協和音。
だ、誰だ?・・・antzか・・・。
ってなことがあった。
今日はそこまで感じなかったけど。
だいたい私には演奏力とかそういうことはわからないので。
あ、どっかで早々にyukihiroマイクスタンドなぎ倒してました。
煽りの言葉っつー言葉もなく堅実に本編終了。
enmityはけっこうラスト引っ張ってた感じ。
頑張ったけどヘドバン最後まで続けられなかった。
この時点で18時40分。
そろそろ時間との戦いが私を襲う。
アンコール。
待つこと20分。
寡黙なyukihiroが再登場。
客も見ずに曲出しの指示。
2曲を演奏し、両手を上げてファンにアピールして帰っていった。
終了時刻19時10分。
皮肉にも?っていう言葉は適切ではないけど
疲労がacid androidに寡黙な、クールな、硬派なライブをさせた。
そんな感じだった。
ファンサービスなんかなくても十分にカッコイイライブだった。
そっからは私vs最終便飛行機。
即効退場して姉に電話。車に移動。
無事に8時過ぎに空港到着。
母と姉とつかの間語らい、飛行機へ。
と思ったらここでまた・・・。
ゲートでひっかっかった(笑
熊本で買ったベルトに打ち込まれたたくさんの鋲が
金属探知機に反応しまくり(笑
ボディチェック受けちゃった。
その後羽田に着いてからacid帰りの人を3人ほど発見。
私以外にもハードなスケジュール立ててた人がいたなんて。
皆さんお疲れ様でした。
間に合ってよかったですね(笑
熊本が終わって思ったこと。
いかに福岡のライブがカッコイイものだったか。
前半乗れなかった自分に鬱。
もったいないなぁ。
九州よかったです。
長崎も行きたかったなぁ。
疲労に負けず、残りのライブもいいものにしてください。
アンドロイドさん達。
そうそう、福岡・熊本と開演前のSEとは別に
登場曲みたいのかかってるんですけど
(コレってツアー最初からやってたっけ?)
それがすごくカッコイイ。
福岡と熊本ではかかってる曲が違った。どっちもよかった。
あと、stoop downかな?(未だにどの曲かはっきり覚えられない(笑)
イントロのアレンジが何度聴いてもP’UNKのRoundに聴こえてしかたがない。
他のなんかの曲のイントロアレンジはAWAKEの時の抒情詩に聴こえる(爆
おまけ
母との会話。
acidチラシを見せながら
私「この人のライブだよ、ラルクのドラム」
母「わかるよ。で、何?yukihiroが歌うの?」
私「笑)そうだよ、歌うの」
母「歌うって想像つかないね。歌声とか。どんな感じなの?」
私「初めてきくとねぇ・・・・笑うよ(笑」
母「え?(笑 なんで笑うようなのがいいわけ?」
高速バスで即移動。
メンバーより先に熊本入り。
興奮冷めぬせいか?あとはライブが2日連続ってことで
今書かないと絶対書かないんだろうと思い
福岡レポを朝4時過ぎに書き上げる。
その他色々あり寝たの6時。
予定より遅く11時過ぎに起きて12時30分過ぎのバスで街に移動。
藤崎宮前でバスを降り会場へ移動。
着いたのは13時過ぎ。
会場前・・・誰もいねー。。。
もう入り終わってるかな?とも思ったけど車がないので
迎えに行ってる可能性ありってことで
会場の写真とかとりながら近くにいたら
スタッフがこっちで待っててって誘導してくれた。
どうやらもうすぐで移動車がくるらしい。
ファン5人でお出迎え。
yukihiro、機嫌が悪いのか全くのノーリアクション。
ちなみに車の中では漫画雑誌読んでました。
tomoさんはこちらを向いてニコッと笑顔をサービス。
この人はいつも優しいなぁ。紳士だなぁ。
antzも軽く反応。
kishiそのまま。
まぁこっちが大人しく見てたから反応しようがないってのもあるかも。
でも振り返れば、やっぱりこの時から疲れてたんだろうなと今にして思う。
acid @ 熊本
私の感想はyukihiro、疲労困憊。
お疲れモード全開。
そんな感じ。
この日は前線が九州を覆い大雨の予報。
強い雨が降ったり止んだりの不安定な天気。
スケジュールは今回の長いツアーの中でも異例。
なぜか16時半開場:17時開演。
大人しく入りを見届けたあとはしばし街をプラプラ
買い物をして、せっかくなのでyukihiroに安いプレゼント購入。
その後地元密着系のCD屋がなくなってることにショックを受けつつ
タワレコでCD購入。
軽く食事をとり会場に戻った。
16時ごろ整列開始。
でも16時半を過ぎても入れてくれない。
開場準備が遅れてると言われつつ入れたのは45分過ぎ。
この日の私は20時40分発の熊本→羽田最終便で帰宅予定。
計算では
17時開演→19時(アンコール含めて)終演→1時間で移動
→20時空港到着→20時20分搭乗手続き完了。
という1分1秒を争うスケジュール。
最悪公演途中に退場ってのも考慮にいれての参戦。
もうこの時点で何時に終わるかが気になって仕方ない。
だって月曜日は仕事だもの。
なんで入りから押してんだよ。
ということで入場したら荷物をロッカーに入れ
後ろの段の上で見ることに決めた。
どうやらこの日は地元の若者男子がチラホラ。
番号も悪かったので無理に前に行っても見れないだろうし
時間が気になるのに前に突っ込んだら
途中では抜けたくなくなっちゃうのわかってたから。
結局15分〜20分押しでスタート。
特出して書くようなことはないけど、けっして悪いライブではなかった。
テンションも演奏も落ち着いたライブだった。
九州出身というか、地方に住んでいるならわかると思うのですが
なかなかライブ遠征なんてしない。
来たら行く、そんなファンが多い。
この日もacidを初めて見る”ラルクファン”がたくさんいた。
ライブハウス自体が初めての人も何人もいたようだった。
私が後ろにいたということもあり、演奏が始まると
「かっこいいじゃん。」「すごいね。」そんな言葉が回りから聞こえてきた。
素直に嬉しいなって思った。
そうだよ、acidのライブってカッコイイんだよ。
ステージ上では開始早々からyukihiroが大粒の汗をかいていた。
外は雨。
空調も弱い。
すごい湿気。
右に動けば右に、左に動けば左に、一つ一つの動作で
5粒も6粒も汗が飛び散る。
凄く疲れていたんだと思う。
ツアー後半での、九州での2夜連続のライブ。
無駄なMCなど全くなく
寡黙にライブをこなすyukihiroを見た。
私にしては珍しく壇上ってことで、いつもよりステージ全体が見渡せる。
ふと冷静になると、狭い木箱の中に男が5人。
まるで人形劇でも見ているかのよう。
ちっさい箱だなぁ。
わかった、天井が低いんだ。ステージが狭いんだ。
だからいつもより余計に箱って印象が強い。
こりゃ元気でも昨日みたいに暴れるのは無理だな。
しかし壇上なのにyasuoは見えず。
登場時しか見てないよ。yasuo−−−−。
あたしゃいつかあんたをもっと大々的にフィーチャーしたいんだよ。
ドラムセットが低すぎるぜyasuo。
antzも見えたり見えなかったり。
今日はantz見たいのになぁ。
やっぱり見えるのはkishi。
どこか遠くを見つめながらの演奏。
最近前列を煽ったりってのが少ないよな、kishi。
最近のkishiおとなしいんじゃねーの。
視線をantzに戻してみる。
気が付いたらantzをこんなにマジマジ見るのって久しぶり。
ってかantzは初かも。nabeはあっても。
やっぱkishiくんよりantzの動きの方がカッコイイな。
コーラスの時のマイクへの寄り方とか好きだ。
この鋭い視線にやられてる人が多いってのも頷ける。
あんたかっけーよ。
でも、福岡レポに書き忘れたけど、演奏頑張れ。
前夜福岡。
素人の私でも判る不協和音。
だ、誰だ?・・・antzか・・・。
ってなことがあった。
今日はそこまで感じなかったけど。
だいたい私には演奏力とかそういうことはわからないので。
あ、どっかで早々にyukihiroマイクスタンドなぎ倒してました。
煽りの言葉っつー言葉もなく堅実に本編終了。
enmityはけっこうラスト引っ張ってた感じ。
頑張ったけどヘドバン最後まで続けられなかった。
この時点で18時40分。
そろそろ時間との戦いが私を襲う。
アンコール。
待つこと20分。
寡黙なyukihiroが再登場。
客も見ずに曲出しの指示。
2曲を演奏し、両手を上げてファンにアピールして帰っていった。
終了時刻19時10分。
皮肉にも?っていう言葉は適切ではないけど
疲労がacid androidに寡黙な、クールな、硬派なライブをさせた。
そんな感じだった。
ファンサービスなんかなくても十分にカッコイイライブだった。
そっからは私vs最終便飛行機。
即効退場して姉に電話。車に移動。
無事に8時過ぎに空港到着。
母と姉とつかの間語らい、飛行機へ。
と思ったらここでまた・・・。
ゲートでひっかっかった(笑
熊本で買ったベルトに打ち込まれたたくさんの鋲が
金属探知機に反応しまくり(笑
ボディチェック受けちゃった。
その後羽田に着いてからacid帰りの人を3人ほど発見。
私以外にもハードなスケジュール立ててた人がいたなんて。
皆さんお疲れ様でした。
間に合ってよかったですね(笑
熊本が終わって思ったこと。
いかに福岡のライブがカッコイイものだったか。
前半乗れなかった自分に鬱。
もったいないなぁ。
九州よかったです。
長崎も行きたかったなぁ。
疲労に負けず、残りのライブもいいものにしてください。
アンドロイドさん達。
そうそう、福岡・熊本と開演前のSEとは別に
登場曲みたいのかかってるんですけど
(コレってツアー最初からやってたっけ?)
それがすごくカッコイイ。
福岡と熊本ではかかってる曲が違った。どっちもよかった。
あと、stoop downかな?(未だにどの曲かはっきり覚えられない(笑)
イントロのアレンジが何度聴いてもP’UNKのRoundに聴こえてしかたがない。
他のなんかの曲のイントロアレンジはAWAKEの時の抒情詩に聴こえる(爆
おまけ
母との会話。
acidチラシを見せながら
私「この人のライブだよ、ラルクのドラム」
母「わかるよ。で、何?yukihiroが歌うの?」
私「笑)そうだよ、歌うの」
母「歌うって想像つかないね。歌声とか。どんな感じなの?」
私「初めてきくとねぇ・・・・笑うよ(笑」
母「え?(笑 なんで笑うようなのがいいわけ?」
「足りねーんだよ」
「頼むから俺をイカセテくれーーーー」
という叫びが、今宵福岡の夜に響き渡った。
・・・頼んじゃったよ、この人(爆
acid @ 福岡
※この日記は個人的感情の推移が主になっております。
今日行ってない人にはあんまり意味わからない日記かも。
あしからず。
硬派なacid?
クールなライブ?
え?
なに?
どこどこ?
本日もイカレyukihiroでした。
でも種類はぜんぜん違う。
郡山みたいな君達ラブ(ハァト)的な感じではない。
MCというMCはなかったし。
前半。
せっかくの福岡ライブだというのに
まーったくテンションの上がらなかった私。
原因不明。
あたしのせい?
え?yukihiroのせい?
いや、あたしだろ?
ん?会場の空気か?
いや、あたしだろ。
ライブ中にそんなこと考えるぐらい。
2列目にいたのに。
たぶん個人的な問題。
あたしのせい。
お蔭様ですんごい冷静にacidを、yukihiroを見てた。
以下前半のあたしの心の中。
こんなんじゃねー。
テンションあがんねー。
あーだめだ。
yukihiroやっぱ老けたな。
おっさんだな。
つーかおじいちゃんみたいだな(笑
髪、根元白髪にしたの?
ライトのせい?
白いぞ?
この動き面白いな。
腰だけ前後してるよw
お、kishi。
こいつ何考えてんのかな。
よく一点見つめするけどどこ見てんだろ。
kishi-------。
つまんないんだよーーー。
テンション上げさせてよーーー。
うわっ!
kishiこっち見た。
目ー合っちゃってるよ。
てかあたし、睨みつけちゃってないか?
やっべニラメッコだよ。
まだ見られてるよ。
負けねぇよ。
あっ、負けた。
あたしから目逸らしちゃった。
ちっ。
あーダメだなんでテンションあがんねーんだよ。
そんなこんなで何曲もすぎ
ここで私のスイッチ曲登場。
「Chill」
ここで上げなきゃいつ上げる?
ってことで怒涛のヘドバン開始。
もうステージ見るとかどーでもいいから
思考回路がふっとぶように音に入る。
そのまま頭振りながら本編終了。
アンコール。
yukihiroの行動がイカレタ。
カポエラか?
一人カポエラか?
※カポエラ・・・ダンスのような競技。
気になる方はレッツ検索。
檻に入ったサルが怒り狂った時のように
ステージ上にある物全てがジャンプ台。
またうまい事飛ぶんだな、回るんだな。
綺麗な連続回転横とび。←ここカポエラ
antzにタックル。
マイクスタンド、ドラムセットなぎ倒し。
しまいには床上をコロコロ。
マイクスタンドをステージに叩きつけ
箱を投げ
ドラムによじ登り
yasuoに向かって吠える吠える。
マイク無いくせにもう一回ってenmi続ける。
マイク持たずにヘドバン。
antzのマイク取り上げる。
叫ぶ。
ヘドバン。
本日微妙にダブルアンコみたいな感じになった。
というのも
いつもの通りきっと予定されてたであろう3曲終了後。
颯爽とかっこつけて一番に退場するkishi。
フロアに残る他4人。
kishi、お前はまだリーダーの心が読めんのか。
あの人まだ足りなそーだよ。
あたしも足りねー。
「もう一曲やってやるーーー」
ほーら、リーダー叫んでますぜ。
kishi戻って最後2回目のenmi
みたいな流れだったのです。
続きが上に書いたイカレyukihiroですわ。
終わった瞬間。
フラッとした。
ヘドバンのし過ぎ?
貧血状態。
歩こうとすると酔っ払いみたいにフラフラする。
こんなの初めて。
あ、そうそう。
yukihiroさん最後に一言叫んで
投げチューして帰っていきました。
最後の一言。
聞き取れた方によると
「俺イッたぜ!!」
だったらしい。
・・・・。
・・・・ふっ(笑
終わった直後。
今日のライブが良かったのか
悪かったのか判断つかなかった。
前半あんな感じだったし。
攻撃性は薄いように感じたし。
でも、アンコールは一瞬心配するくらいだった。
みんな凄い盛り上がってるのに
私は一人で
だ、大丈夫か?
こ、壊れたよyukihiro
みたいな。
でも、なんかもう全てがふっきれて
成すがまま、yukihiroにされるがままに
頭振り続けたら
なんかスッキリした。
この感覚は、けっしてつまらなかったとかじゃない。
久々に無になったかも。
明日がすごい楽しみになった。
やっぱ遠征楽しいわ。
地方最高。
今日これて本当によかった。
最後、お見送りした。
指定席に座るyukihiro。
手を振り続けるファンたち。
車がいよいよ去るってとき
前に置いてあるぬいぐるみをおもむろに手に持ち
バイバイするかのように振ってみせるyukihiro
人々の口からこぼれるキャーーーーという声。
か、かわいい。
かわいいじゃねぇか。
なんなんだよ。
すんげぇ可愛いんですけど。
最後の最後にまたやられたわ。
「頼むから俺をイカセテくれーーーー」
という叫びが、今宵福岡の夜に響き渡った。
・・・頼んじゃったよ、この人(爆
acid @ 福岡
※この日記は個人的感情の推移が主になっております。
今日行ってない人にはあんまり意味わからない日記かも。
あしからず。
硬派なacid?
クールなライブ?
え?
なに?
どこどこ?
本日もイカレyukihiroでした。
でも種類はぜんぜん違う。
郡山みたいな君達ラブ(ハァト)的な感じではない。
MCというMCはなかったし。
前半。
せっかくの福岡ライブだというのに
まーったくテンションの上がらなかった私。
原因不明。
あたしのせい?
え?yukihiroのせい?
いや、あたしだろ?
ん?会場の空気か?
いや、あたしだろ。
ライブ中にそんなこと考えるぐらい。
2列目にいたのに。
たぶん個人的な問題。
あたしのせい。
お蔭様ですんごい冷静にacidを、yukihiroを見てた。
以下前半のあたしの心の中。
こんなんじゃねー。
テンションあがんねー。
あーだめだ。
yukihiroやっぱ老けたな。
おっさんだな。
つーかおじいちゃんみたいだな(笑
髪、根元白髪にしたの?
ライトのせい?
白いぞ?
この動き面白いな。
腰だけ前後してるよw
お、kishi。
こいつ何考えてんのかな。
よく一点見つめするけどどこ見てんだろ。
kishi-------。
つまんないんだよーーー。
テンション上げさせてよーーー。
うわっ!
kishiこっち見た。
目ー合っちゃってるよ。
てかあたし、睨みつけちゃってないか?
やっべニラメッコだよ。
まだ見られてるよ。
負けねぇよ。
あっ、負けた。
あたしから目逸らしちゃった。
ちっ。
あーダメだなんでテンションあがんねーんだよ。
そんなこんなで何曲もすぎ
ここで私のスイッチ曲登場。
「Chill」
ここで上げなきゃいつ上げる?
ってことで怒涛のヘドバン開始。
もうステージ見るとかどーでもいいから
思考回路がふっとぶように音に入る。
そのまま頭振りながら本編終了。
アンコール。
yukihiroの行動がイカレタ。
カポエラか?
一人カポエラか?
※カポエラ・・・ダンスのような競技。
気になる方はレッツ検索。
檻に入ったサルが怒り狂った時のように
ステージ上にある物全てがジャンプ台。
またうまい事飛ぶんだな、回るんだな。
綺麗な連続回転横とび。←ここカポエラ
antzにタックル。
マイクスタンド、ドラムセットなぎ倒し。
しまいには床上をコロコロ。
マイクスタンドをステージに叩きつけ
箱を投げ
ドラムによじ登り
yasuoに向かって吠える吠える。
マイク無いくせにもう一回ってenmi続ける。
マイク持たずにヘドバン。
antzのマイク取り上げる。
叫ぶ。
ヘドバン。
本日微妙にダブルアンコみたいな感じになった。
というのも
いつもの通りきっと予定されてたであろう3曲終了後。
颯爽とかっこつけて一番に退場するkishi。
フロアに残る他4人。
kishi、お前はまだリーダーの心が読めんのか。
あの人まだ足りなそーだよ。
あたしも足りねー。
「もう一曲やってやるーーー」
ほーら、リーダー叫んでますぜ。
kishi戻って最後2回目のenmi
みたいな流れだったのです。
続きが上に書いたイカレyukihiroですわ。
終わった瞬間。
フラッとした。
ヘドバンのし過ぎ?
貧血状態。
歩こうとすると酔っ払いみたいにフラフラする。
こんなの初めて。
あ、そうそう。
yukihiroさん最後に一言叫んで
投げチューして帰っていきました。
最後の一言。
聞き取れた方によると
「俺イッたぜ!!」
だったらしい。
・・・・。
・・・・ふっ(笑
終わった直後。
今日のライブが良かったのか
悪かったのか判断つかなかった。
前半あんな感じだったし。
攻撃性は薄いように感じたし。
でも、アンコールは一瞬心配するくらいだった。
みんな凄い盛り上がってるのに
私は一人で
だ、大丈夫か?
こ、壊れたよyukihiro
みたいな。
でも、なんかもう全てがふっきれて
成すがまま、yukihiroにされるがままに
頭振り続けたら
なんかスッキリした。
この感覚は、けっしてつまらなかったとかじゃない。
久々に無になったかも。
明日がすごい楽しみになった。
やっぱ遠征楽しいわ。
地方最高。
今日これて本当によかった。
最後、お見送りした。
指定席に座るyukihiro。
手を振り続けるファンたち。
車がいよいよ去るってとき
前に置いてあるぬいぐるみをおもむろに手に持ち
バイバイするかのように振ってみせるyukihiro
人々の口からこぼれるキャーーーーという声。
か、かわいい。
かわいいじゃねぇか。
なんなんだよ。
すんげぇ可愛いんですけど。
最後の最後にまたやられたわ。
acid tour2006 @ 水戸ライトハウス
2006年5月14日 acid android金曜日の疲れを思いっきり引きずり
土曜は死んだように寝てました。
午前中に水戸入りしようと思っていたのに
ダラダラと時間が過ぎ午後になって家を出発。
途中新宿で水戸までの切符買おうとしたら
自販機じゃ買えないのね、遠すぎて(笑
みどりの窓口に行き
「水戸までの往復普通乗車券ください」
っていったら
「今日行って今日帰ってくるんですか?」
ってお姉さんに確認されました(爆
もう14時過ぎてたからね。
新宿から2時間かかるのに。
で、16時45分に水戸到着。
途中で気がついたんだけど、この日は日曜だから
17時開場、18時開演だった。危ない危ない。
でもぴあリザーブで取ったチケは
アーデリ先行300枚の後の入場。
一般は30枚ぐらいしかなかったみたい。
最後に入場しました。
この日は身近に唯一いるユキヲタSちゃんと一緒に入場。
入ると3年前の私の記憶はなんなのか。
思ってたより全然狭い!!
300クラスの箱の狭さをすっかり忘れていました。
「ここでHYDEもやったなんて気持ち悪いよねぇ」
↑(ちっこすぎての意味)
なんて話ながら開演を待つ。
時間通りにスタートしたのかな?
この日の一発目はなんとswitch!!
すごい嬉しかった。
このスタートのライブに何回行ったことか。
懐かしさと嬉しさが込み上げる。
もちろんまずyasuoのみの登場。
「やすおーーーーーー!!」
お前頑張れ!
今しか見せ場はないんだからね。
唯一視聴率100%を物にできる時間を大切にしろ!!
なんて思いながら音に乗る。
そして主役yukihiro登場!!!
「ゆきひろーーーーーーー!!!!!」
この時yasuo唯一のアピールタイム終了。
客の視線は一気に主役へ奪われる。
ドラムと打ち込みとyukihiroボーカルのみの1曲が終わり
メンバー全員登場。
最初はフロアの一番後ろにいたはずが
もうこの時点で4列目程にいた。
あとはすんません。
セトリ覚えてないです。
直後は覚えてたんだけどなぁ。
時間たち過ぎて忘れました。
この日もyukihiroは調子がいいらしい。
キネマと違い、客席とステージに距離がない為
yukihiroの顔がよく見える。
白くて長いダメージシャツにインナーはいつもの黒タンク。
キネマの時も肩出し気味のボーダーニット?着てて
肩から見えるこの黒タンクの細い紐が
すんごいブラ紐に見える(笑
きっと私の目はおかしい。
「ユキ、ブラ紐見えてるから!見えてるから!!」
と心の中で叫ぶ私。
額に血管を浮かばせながらシャウトし
少しずつ額に汗が浮かぶのがわかる。
今日も調子はいいらしい。
機嫌もいいらしい。
途中の曲間でスタッフが出てきてしきりに
yukihiroのイヤホンをいじる。
どうやら調子が悪いらしい。
それを2回程繰り返したあと、
後ろを向いていたyukihiroが前に向きなおして言った。
「器械トラブっちゃった。俺の調子が良すぎて」
・・・
切れてない!今日は機材トラブルに切れない!!
むしろ笑顔だよ!!!
客が近いだけにガンガン煽りにくる。
足や手を突っ込んで見たり
いつものように指先でクイクイってやったり。
後半、既に最善に到達していたSちゃんが
yukihiroの標的となったのを後ろから見守った。
yukihiroにガン見されてめっちゃ煽られてる。
自分じゃないのに興奮した。
後にSちゃんはこの時のことをこういった。
「すんごい見られて気持ち悪くなった」
「蛇見たいな目で睨まれるから緊張しすぎて気持ち悪かった」
と(爆
ペットボトル投げたりあと
私は聖水を浴びました。
神が水を振りまきやがった。
すんげぇ気持ちいい。
で、この日の煽りで面白かったのが
開始当初は
「飛んでくれる?」
だったのが
「まだ飛べんのかよ」
から
「飛べよ」キターーー命令形!!
になり
「まだ飛びたいのか?」キターーーーー上から目線!!!
と変化したこと。
昔はMCでも常に丁寧語だった彼が、まぁ大人になっちゃって。
と、まるで子供が高校生ぐらいに成長っした気分になった(笑
アンコールは相変わらず「アンコール」のままで
けっこう時間かかったけど出てきてくださいました。
この頃には2列目と3列目の間のような位置で
もうすぐyukihiroに手が届きそうだった。
キネマと違ってfine dayはやってくれなかったけど
新旧織り交ぜたセットリストは十分に満足できるものでした。
やっぱりね、ライブ1本やるだけの曲が出揃ったって感じ。
前はアルバムとミニアルバムの2枚の曲を
ひたすらアレンジするしか代わり映えがなかったからね。
HYDEも言ってけど、
やっぱ2枚は無いと物足りなさがあるんだなって思った。
終演後Sちゃんと二人「いやぁ良かったねぇ。」と
ドリンクの酒を飲みながら上機嫌。
終わったのが20時前だったのでそのまま出待ちすることに。
1時間以上過ぎてメンバー登場。
私たちのいた場所はベストポジション。
始めに出てきたのはyasuo。
キャップを被ったラフな格好。
少し照れ笑いを浮かべてるように見えたけど
出待ちヲタ全くの無反応。さすがyasuo。
当初は唯一のイケメン疑惑が浮かび上がったというのに
どうして今や最下位ポジションなのか(笑
頑張れyasuo。
アルバムに曲提供しなくても
レコーディングで半分以上yukihiroにドラム取られても
負けるなyasuo(涙涙
間を空けずにyukihiroを始めとした他のメンバー登場。
声にならない声がファンの中から漏れる。
みんなが沈黙で見つめるなか
「ゆっきー」←思わずゆっきー
「お疲れ様ー」
っと切り出したのは私だった(爆
一斉にみんなが
「ゆっきー」「ゆきひろー」
「お疲れ様でしたー」と声を出す。
うっすら笑うだけのyukihiroに向かって
手を振る私。
最後には頭をちょこんと下げて照れ笑いでさっていった
本日の主役でした。
そして後部座席には窓に張り付いて暴れてるkishi君。
あんた偉い。つーかエロイ。
若いっていいなぁ。
そんなこんなな水戸。
無事終電に乗り、家路に着きました。
Sちゃんとひたすらyukihiro話が楽しかった。
「たまに許せないぐらい不細工な映りの時とかあるよねー」
って、萌えと毒舌が入り乱れていたことは言うまでもない。
土曜は死んだように寝てました。
午前中に水戸入りしようと思っていたのに
ダラダラと時間が過ぎ午後になって家を出発。
途中新宿で水戸までの切符買おうとしたら
自販機じゃ買えないのね、遠すぎて(笑
みどりの窓口に行き
「水戸までの往復普通乗車券ください」
っていったら
「今日行って今日帰ってくるんですか?」
ってお姉さんに確認されました(爆
もう14時過ぎてたからね。
新宿から2時間かかるのに。
で、16時45分に水戸到着。
途中で気がついたんだけど、この日は日曜だから
17時開場、18時開演だった。危ない危ない。
でもぴあリザーブで取ったチケは
アーデリ先行300枚の後の入場。
一般は30枚ぐらいしかなかったみたい。
最後に入場しました。
この日は身近に唯一いるユキヲタSちゃんと一緒に入場。
入ると3年前の私の記憶はなんなのか。
思ってたより全然狭い!!
300クラスの箱の狭さをすっかり忘れていました。
「ここでHYDEもやったなんて気持ち悪いよねぇ」
↑(ちっこすぎての意味)
なんて話ながら開演を待つ。
時間通りにスタートしたのかな?
この日の一発目はなんとswitch!!
すごい嬉しかった。
このスタートのライブに何回行ったことか。
懐かしさと嬉しさが込み上げる。
もちろんまずyasuoのみの登場。
「やすおーーーーーー!!」
お前頑張れ!
今しか見せ場はないんだからね。
唯一視聴率100%を物にできる時間を大切にしろ!!
なんて思いながら音に乗る。
そして主役yukihiro登場!!!
「ゆきひろーーーーーーー!!!!!」
この時yasuo唯一のアピールタイム終了。
客の視線は一気に主役へ奪われる。
ドラムと打ち込みとyukihiroボーカルのみの1曲が終わり
メンバー全員登場。
最初はフロアの一番後ろにいたはずが
もうこの時点で4列目程にいた。
あとはすんません。
セトリ覚えてないです。
直後は覚えてたんだけどなぁ。
時間たち過ぎて忘れました。
この日もyukihiroは調子がいいらしい。
キネマと違い、客席とステージに距離がない為
yukihiroの顔がよく見える。
白くて長いダメージシャツにインナーはいつもの黒タンク。
キネマの時も肩出し気味のボーダーニット?着てて
肩から見えるこの黒タンクの細い紐が
すんごいブラ紐に見える(笑
きっと私の目はおかしい。
「ユキ、ブラ紐見えてるから!見えてるから!!」
と心の中で叫ぶ私。
額に血管を浮かばせながらシャウトし
少しずつ額に汗が浮かぶのがわかる。
今日も調子はいいらしい。
機嫌もいいらしい。
途中の曲間でスタッフが出てきてしきりに
yukihiroのイヤホンをいじる。
どうやら調子が悪いらしい。
それを2回程繰り返したあと、
後ろを向いていたyukihiroが前に向きなおして言った。
「器械トラブっちゃった。俺の調子が良すぎて」
・・・
切れてない!今日は機材トラブルに切れない!!
むしろ笑顔だよ!!!
客が近いだけにガンガン煽りにくる。
足や手を突っ込んで見たり
いつものように指先でクイクイってやったり。
後半、既に最善に到達していたSちゃんが
yukihiroの標的となったのを後ろから見守った。
yukihiroにガン見されてめっちゃ煽られてる。
自分じゃないのに興奮した。
後にSちゃんはこの時のことをこういった。
「すんごい見られて気持ち悪くなった」
「蛇見たいな目で睨まれるから緊張しすぎて気持ち悪かった」
と(爆
ペットボトル投げたりあと
私は聖水を浴びました。
神が水を振りまきやがった。
すんげぇ気持ちいい。
で、この日の煽りで面白かったのが
開始当初は
「飛んでくれる?」
だったのが
「まだ飛べんのかよ」
から
「飛べよ」キターーー命令形!!
になり
「まだ飛びたいのか?」キターーーーー上から目線!!!
と変化したこと。
昔はMCでも常に丁寧語だった彼が、まぁ大人になっちゃって。
と、まるで子供が高校生ぐらいに成長っした気分になった(笑
アンコールは相変わらず「アンコール」のままで
けっこう時間かかったけど出てきてくださいました。
この頃には2列目と3列目の間のような位置で
もうすぐyukihiroに手が届きそうだった。
キネマと違ってfine dayはやってくれなかったけど
新旧織り交ぜたセットリストは十分に満足できるものでした。
やっぱりね、ライブ1本やるだけの曲が出揃ったって感じ。
前はアルバムとミニアルバムの2枚の曲を
ひたすらアレンジするしか代わり映えがなかったからね。
HYDEも言ってけど、
やっぱ2枚は無いと物足りなさがあるんだなって思った。
終演後Sちゃんと二人「いやぁ良かったねぇ。」と
ドリンクの酒を飲みながら上機嫌。
終わったのが20時前だったのでそのまま出待ちすることに。
1時間以上過ぎてメンバー登場。
私たちのいた場所はベストポジション。
始めに出てきたのはyasuo。
キャップを被ったラフな格好。
少し照れ笑いを浮かべてるように見えたけど
出待ちヲタ全くの無反応。さすがyasuo。
当初は唯一のイケメン疑惑が浮かび上がったというのに
どうして今や最下位ポジションなのか(笑
頑張れyasuo。
アルバムに曲提供しなくても
レコーディングで半分以上yukihiroにドラム取られても
負けるなyasuo(涙涙
間を空けずにyukihiroを始めとした他のメンバー登場。
声にならない声がファンの中から漏れる。
みんなが沈黙で見つめるなか
「ゆっきー」←思わずゆっきー
「お疲れ様ー」
っと切り出したのは私だった(爆
一斉にみんなが
「ゆっきー」「ゆきひろー」
「お疲れ様でしたー」と声を出す。
うっすら笑うだけのyukihiroに向かって
手を振る私。
最後には頭をちょこんと下げて照れ笑いでさっていった
本日の主役でした。
そして後部座席には窓に張り付いて暴れてるkishi君。
あんた偉い。つーかエロイ。
若いっていいなぁ。
そんなこんなな水戸。
無事終電に乗り、家路に着きました。
Sちゃんとひたすらyukihiro話が楽しかった。
「たまに許せないぐらい不細工な映りの時とかあるよねー」
って、萌えと毒舌が入り乱れていたことは言うまでもない。
acid tour2006 @ 東京キネマ倶楽部
2006年5月12日 acid android行ってきました、ツアー初日、東京キネマ。
ライブすっごく良かった。
終わってからもなかなか興奮が冷めませんでした。
ユッキーもノリノリですごく機嫌よかったですね。
満足そうな顔で客側を見てましたよ。
全体の構成(曲順)も私的には良かった。
とりあえずセットリストは全くわかりません。
あとでゆっくり記憶を解いてみます。
まずは、会場は初めての箱でしたが
いいとこですね東京キネマ。
ステージが高くてすごく見やすい。
仕事終りに駆けつけ、開演の15分くらい前?に入ったんですが
一番後ろからでも全然見える。
クロークもあるんで荷物も預けられる。
冷房も効いてて快適でした。
初めは後ろの方の自由に動ける場所で
ラフに楽しもうと思っていたんですが
だんだん暴れたくなってきて
しかも私の前方すきまだらけだったので
ユキヒロさんに軽く煽られたのをきっかけに前にでました。
決して無理に動いたりはしてないんですが
リタイア者もいたりで最終的には3〜5列目あたりを
フラフラしてました。
客層は3年前より若い子が多かったですね。
やっぱSMILE・AWAKE期に好きになったとか
興味を持って本格ツアーは初めてって感じの子が
けっこうな数いるようです。
そのせいか?全体的に盛り上がってるわりに
お行儀のいい客席でしたね。
中盤ぐらいまで詰めも甘かったので前に出やすかったのかと。
前日ぐらいにやっとちゃんとアルバム聴いたら
いっきにacidモード加速。
で、生で聴くとやっぱ何倍もイイ。
すいません、もう細かい感想は出てきません。
でもそれぐらいライブに集中できたんだと思ってます。
印象的なのは
アンコールで出てきたときの満足げな顔。
歌いながらセンター後方をみつめてた。
あとどこかの曲でパンクバンド?ハードロック?の
外人みたいに舌をレロレロ?チロチロ?と出し入れしてました(笑
↑衝撃的だったな。
別の曲で狂ったみたいに顔を一瞬歪ませたりもしてた。
イッちゃってましたね、ユキヒロ氏。
MCは「飛んで見せろ」とか「踊ろうか」とか
言ってた気がします。
で、アンコで出てきたときは
「今日がツアー初日ですが、いいスタートをきれたと思います。」
って言ってました。
「アンコールって言い難い?じゃあなんか他の考えてよ」
客の「ユッキー決めてー」の声には
俺にふるなよみたいな顔して「考えといて」
ってまた無責任なことをおっしゃってました(笑
とてもいい気持ちだったのでこの日の相方Mちゃんと新宿へ。
おいしいお酒とおつまみで盛り上がったあと
カラオケに移動し朝まで、その後も昼前まで一緒にいました。
ありがとうね。楽しかったよ。
という感じで
全く詳しいことは書けてないけど
すごく楽しめるライブでした。
こんなに気持ちよかったのは2004年?のalcoveベイホ以来です。
久々にまた本気でacidにほれました。
でも、まだまだこんなもんじゃないですね、acidは。
久々に納得いくライブだったけど全っ然100%じゃありません。
これからのツアーで進化してくれることを期待してます。
品川では何倍もいいライブにして下さい。
(会場がデカイみたいなので難しいかもだけど)
そんな感じで次は水戸日帰り遠征してきます。
ライトハウスはなかなかいい思い出の地なので
楽しみです。
ライブすっごく良かった。
終わってからもなかなか興奮が冷めませんでした。
ユッキーもノリノリですごく機嫌よかったですね。
満足そうな顔で客側を見てましたよ。
全体の構成(曲順)も私的には良かった。
とりあえずセットリストは全くわかりません。
あとでゆっくり記憶を解いてみます。
まずは、会場は初めての箱でしたが
いいとこですね東京キネマ。
ステージが高くてすごく見やすい。
仕事終りに駆けつけ、開演の15分くらい前?に入ったんですが
一番後ろからでも全然見える。
クロークもあるんで荷物も預けられる。
冷房も効いてて快適でした。
初めは後ろの方の自由に動ける場所で
ラフに楽しもうと思っていたんですが
だんだん暴れたくなってきて
しかも私の前方すきまだらけだったので
ユキヒロさんに軽く煽られたのをきっかけに前にでました。
決して無理に動いたりはしてないんですが
リタイア者もいたりで最終的には3〜5列目あたりを
フラフラしてました。
客層は3年前より若い子が多かったですね。
やっぱSMILE・AWAKE期に好きになったとか
興味を持って本格ツアーは初めてって感じの子が
けっこうな数いるようです。
そのせいか?全体的に盛り上がってるわりに
お行儀のいい客席でしたね。
中盤ぐらいまで詰めも甘かったので前に出やすかったのかと。
前日ぐらいにやっとちゃんとアルバム聴いたら
いっきにacidモード加速。
で、生で聴くとやっぱ何倍もイイ。
すいません、もう細かい感想は出てきません。
でもそれぐらいライブに集中できたんだと思ってます。
印象的なのは
アンコールで出てきたときの満足げな顔。
歌いながらセンター後方をみつめてた。
あとどこかの曲でパンクバンド?ハードロック?の
外人みたいに舌をレロレロ?チロチロ?と出し入れしてました(笑
↑衝撃的だったな。
別の曲で狂ったみたいに顔を一瞬歪ませたりもしてた。
イッちゃってましたね、ユキヒロ氏。
MCは「飛んで見せろ」とか「踊ろうか」とか
言ってた気がします。
で、アンコで出てきたときは
「今日がツアー初日ですが、いいスタートをきれたと思います。」
って言ってました。
「アンコールって言い難い?じゃあなんか他の考えてよ」
客の「ユッキー決めてー」の声には
俺にふるなよみたいな顔して「考えといて」
ってまた無責任なことをおっしゃってました(笑
とてもいい気持ちだったのでこの日の相方Mちゃんと新宿へ。
おいしいお酒とおつまみで盛り上がったあと
カラオケに移動し朝まで、その後も昼前まで一緒にいました。
ありがとうね。楽しかったよ。
という感じで
全く詳しいことは書けてないけど
すごく楽しめるライブでした。
こんなに気持ちよかったのは2004年?のalcoveベイホ以来です。
久々にまた本気でacidにほれました。
でも、まだまだこんなもんじゃないですね、acidは。
久々に納得いくライブだったけど全っ然100%じゃありません。
これからのツアーで進化してくれることを期待してます。
品川では何倍もいいライブにして下さい。
(会場がデカイみたいなので難しいかもだけど)
そんな感じで次は水戸日帰り遠征してきます。
ライトハウスはなかなかいい思い出の地なので
楽しみです。
某レコード店にてお買い上げ。
日記前半は購入レポ。
後半はアルバムの感想です。
仕事帰りに寄ったんですが
フラゲ日だから?店内ものすごい混んでました。
いつものことですが
acidさんでは特設コーナーは作ってもらえません。
ということでいつもの試聴コーナーへ。
するとなんと生ポラが飾ってあるではありませんか。
ここに載せようと思って恥ずかしさは我慢して写真とってきました。
で、早速acidをちょいと聴いてみようと思ったんですが
その試聴コーナーよく見たら左から
acid、ジャンヌ、メア、1201?、ムック、アリスナインと
V系試聴コーナーと化しておりました(笑
ってことでacidはどうせ買うから
この機会に他のCDを聴いてみることに。
まずムックのアルバム「6」。これヤバイね。カッコイイ!!!
数曲聴くだけのはずがほとんど聴いちゃいました。
やっぱデンジャークルーってすげぇ。
いいバンド揃ってんなぁと関心。
アルバム買いたいぐらい良かったんですがとりあえずは保留で。
次にアリスナイン。
なんか人気があるらしいので聴いてみた。
うーん・・・。
次にナイトメア。
うーん・・・。
どっちも音はけっこう面白いんですよ。
好きな感じ。
でもボーカル(歌い方)がダメなんですよねぇ。
下手とかじゃなくて所謂V系のねちっこい感じ?
メアの方は曲自体はいいかも?ってのあったけど。
そんなこんなで、
あ、やっぱり私も完全にV系ダメではないんだなと。
まだ血は流れているなと思ったわけです。
ジャンヌはすっかりスルーしてしまってました。
聴いてないー。
試聴だけでかなり時間を使い次は雑誌コーナーへ移動。
acidさんが出てるのが3冊。
Gigsは買いたいでしょー、
NEWS MAKERヤバイ写真かっこいい!!
もう一冊は忘れたんですけど
悩んだ挙句数ページしか載ってないのに3冊全て購入。
なぜ雑誌を大人買いしてるんだか自分。
で、重い思いをしながらpurificationを購入。
ミニポスターを頂きました。
で、1回目に聴いた感じでは4と7がお気にいり!
それぞれkishi君、antzの曲っていう(爆
まぁyukihiroさんがけっこういじって共作になったらしいですが。
それに続く感じで8・9・10が良いなぁと思いました。
10のyukihiroセクシーボイスはムフフ、きたきたって感じ。
で、3回ぐらい聴いたんですが
1・3あたりも良いですね。
1のイントロは既存曲と同じですか?って感じですが、
3のイントロはライブでも思ったけど
どこかの洋楽アーさんを思い出しますが、
7は曲はすごくかっこいいけどメロは惜しいなって感じもありますが。
でも、けっこう良いできなアルバムなんじゃない!?
みたいな。
なぜかちょっと上から目線、みたいな。
いや、本当になかなかいい出来だと思います。
前2作よりファン以外にもかなり聴きやすいと思う。
1枚の中にちゃんと起承転結を感じるし
前よりちゃーんと抑揚がありますね。
これはライブが楽しみになってまいりました。。
DVDはまだ見てないんですが
ひとまず感想はこんな感じです。
ちょっと気になってる人
acid聴いたことない人には
是非チャレンジしてみて欲しいですね。
日記前半は購入レポ。
後半はアルバムの感想です。
仕事帰りに寄ったんですが
フラゲ日だから?店内ものすごい混んでました。
いつものことですが
acidさんでは特設コーナーは作ってもらえません。
ということでいつもの試聴コーナーへ。
するとなんと生ポラが飾ってあるではありませんか。
ここに載せようと思って恥ずかしさは我慢して写真とってきました。
で、早速acidをちょいと聴いてみようと思ったんですが
その試聴コーナーよく見たら左から
acid、ジャンヌ、メア、1201?、ムック、アリスナインと
V系試聴コーナーと化しておりました(笑
ってことでacidはどうせ買うから
この機会に他のCDを聴いてみることに。
まずムックのアルバム「6」。これヤバイね。カッコイイ!!!
数曲聴くだけのはずがほとんど聴いちゃいました。
やっぱデンジャークルーってすげぇ。
いいバンド揃ってんなぁと関心。
アルバム買いたいぐらい良かったんですがとりあえずは保留で。
次にアリスナイン。
なんか人気があるらしいので聴いてみた。
うーん・・・。
次にナイトメア。
うーん・・・。
どっちも音はけっこう面白いんですよ。
好きな感じ。
でもボーカル(歌い方)がダメなんですよねぇ。
下手とかじゃなくて所謂V系のねちっこい感じ?
メアの方は曲自体はいいかも?ってのあったけど。
そんなこんなで、
あ、やっぱり私も完全にV系ダメではないんだなと。
まだ血は流れているなと思ったわけです。
ジャンヌはすっかりスルーしてしまってました。
聴いてないー。
試聴だけでかなり時間を使い次は雑誌コーナーへ移動。
acidさんが出てるのが3冊。
Gigsは買いたいでしょー、
NEWS MAKERヤバイ写真かっこいい!!
もう一冊は忘れたんですけど
悩んだ挙句数ページしか載ってないのに3冊全て購入。
なぜ雑誌を大人買いしてるんだか自分。
で、重い思いをしながらpurificationを購入。
ミニポスターを頂きました。
で、1回目に聴いた感じでは4と7がお気にいり!
それぞれkishi君、antzの曲っていう(爆
まぁyukihiroさんがけっこういじって共作になったらしいですが。
それに続く感じで8・9・10が良いなぁと思いました。
10のyukihiroセクシーボイスはムフフ、きたきたって感じ。
で、3回ぐらい聴いたんですが
1・3あたりも良いですね。
1のイントロは既存曲と同じですか?って感じですが、
3のイントロはライブでも思ったけど
どこかの洋楽アーさんを思い出しますが、
7は曲はすごくかっこいいけどメロは惜しいなって感じもありますが。
でも、けっこう良いできなアルバムなんじゃない!?
みたいな。
なぜかちょっと上から目線、みたいな。
いや、本当になかなかいい出来だと思います。
前2作よりファン以外にもかなり聴きやすいと思う。
1枚の中にちゃんと起承転結を感じるし
前よりちゃーんと抑揚がありますね。
これはライブが楽しみになってまいりました。。
DVDはまだ見てないんですが
ひとまず感想はこんな感じです。
ちょっと気になってる人
acid聴いたことない人には
是非チャレンジしてみて欲しいですね。
あしっどちけ
2006年3月2日 acid android コメント (1)今回なかなかハードなツアーですが
中には全通する方もいるらしいですね。
私も学生だったら学業そっちのけでやっていたかも。
平日多すぎて社会人には全く無理ですね。
関東圏は遅刻覚悟で行きます。
行かない後悔よりは行く後悔を。
中には全通する方もいるらしいですね。
私も学生だったら学業そっちのけでやっていたかも。
平日多すぎて社会人には全く無理ですね。
関東圏は遅刻覚悟で行きます。
行かない後悔よりは行く後悔を。
acid 2006年 ツアー先行結果
2006年3月1日 acid android厳しい。
私個人の結果は4勝6敗です。
参加予定は以下。
6/13(火) 横浜BAY HALL
7/16(日) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-2
7/19(水) 目黒鹿鳴館
7/21(金) 新宿ロフト
8/5(土) 品川ステラボール
です。
2003年には売り切れずチケ余っていたacidさんですが
2年間ラルクの活動+天嘉のみで
こんな激戦になるとは。
やはりyukihiro人気は上がったのでしょうか。
HYDEISTも増えてると聞いてますので
母体のラルクの人気が上がったのやもしれませんね。
2004年以降のFanの方はacid見たことないって人もいるでしょうし
ここまで細かく回ると地元だったら行こうかなって人もいるだろうし。
なにはともあれまずは
3/16 音楽と人イベント
がありますので
1年半の活動休止期間(私の)鈍った感覚を目覚めさせるべく
ライブに挑みたいと思っています。
しかし5公演だけじゃ寂しすぎる。。。
私個人の結果は4勝6敗です。
参加予定は以下。
6/13(火) 横浜BAY HALL
7/16(日) 宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-2
7/19(水) 目黒鹿鳴館
7/21(金) 新宿ロフト
8/5(土) 品川ステラボール
です。
2003年には売り切れずチケ余っていたacidさんですが
2年間ラルクの活動+天嘉のみで
こんな激戦になるとは。
やはりyukihiro人気は上がったのでしょうか。
HYDEISTも増えてると聞いてますので
母体のラルクの人気が上がったのやもしれませんね。
2004年以降のFanの方はacid見たことないって人もいるでしょうし
ここまで細かく回ると地元だったら行こうかなって人もいるだろうし。
なにはともあれまずは
3/16 音楽と人イベント
がありますので
1年半の活動休止期間(私の)鈍った感覚を目覚めさせるべく
ライブに挑みたいと思っています。
しかし5公演だけじゃ寂しすぎる。。。
あんどろいど再生
2005年10月25日 acid androidお久しぶりです。
ゆうです。
生きてます。。。
この日には書こうと決めていました。
あんどろいど再生の日。
行ってきましたよ!!
通常ではありえない
初めての会社早退。
ごめんよ上司。
この日だけは外せなかった。
これを書く今も毎日の激務に終われ死にかけの睡眠不足なので
ほんのちょっとだけ。
日本語詞と思われる新曲
すっごい好きです。
2年間じらされた新曲。
さすが、そんなところでもサドっぷり全開ですわ。
じらしすぎ。
ゆきひろ氏かっこよかったです。
良いも悪いも色々ありましたが
素直に嬉しかった。
楽しかった。
ありがとう。
追加には行けないけど
ツアー待ってます。
アルバム楽しみにしてます。
あんどろいど再生☆
本日は以上。
ゆうです。
生きてます。。。
この日には書こうと決めていました。
あんどろいど再生の日。
行ってきましたよ!!
通常ではありえない
初めての会社早退。
ごめんよ上司。
この日だけは外せなかった。
これを書く今も毎日の激務に終われ死にかけの睡眠不足なので
ほんのちょっとだけ。
日本語詞と思われる新曲
すっごい好きです。
2年間じらされた新曲。
さすが、そんなところでもサドっぷり全開ですわ。
じらしすぎ。
ゆきひろ氏かっこよかったです。
良いも悪いも色々ありましたが
素直に嬉しかった。
楽しかった。
ありがとう。
追加には行けないけど
ツアー待ってます。
アルバム楽しみにしてます。
あんどろいど再生☆
本日は以上。
acidDVDキャンペーン終幕の日
2004年4月3日 acid androidacidのDVD発売キャンペーン。
申し込もうと思っていながら
感想をちゃんと書いてやろうなんて思って、そのまま。
発売から一ヶ月・・・
当たるわけないと思いつつも最終日に申し込みをした。
というか、感想をここにレビューとして書こうと思ってたんだけど
まぁそのままだったというわけで
ノらないと文章書けないのですよ、まったく。
で、感想書いたわけですが
書きあがってみてびっくりの1500字超え。
そんなに書かんでもいいだろう、と。
ここにそのまま載せようと思ったんだけど
ちょっと恥ずかしいので保留。
とにかく、新しくacidに興味持った人がいたとしたなら
CD買うよりも、DVDを買うほうをお勧めします。
ライブ行ってなんぼですよ、acidは。
申し込もうと思っていながら
感想をちゃんと書いてやろうなんて思って、そのまま。
発売から一ヶ月・・・
当たるわけないと思いつつも最終日に申し込みをした。
というか、感想をここにレビューとして書こうと思ってたんだけど
まぁそのままだったというわけで
ノらないと文章書けないのですよ、まったく。
で、感想書いたわけですが
書きあがってみてびっくりの1500字超え。
そんなに書かんでもいいだろう、と。
ここにそのまま載せようと思ったんだけど
ちょっと恥ずかしいので保留。
とにかく、新しくacidに興味持った人がいたとしたなら
CD買うよりも、DVDを買うほうをお勧めします。
ライブ行ってなんぼですよ、acidは。
alcove.4T到着
2004年3月14日 acid android コメント (1)alcove.4Tシャツ(またの名をベイホT←と名づけてみた)到着しました。
本当は昨日着てたのに受け取れなかった。
再配達で受け取り。
とりあえず、部屋にディスプレイしておきました。
深い意味はありません。
新しいTシャツだから、なんとなくね。
そんな私の部屋にはyukihiro READYが流れています。
明日はBREaTHの発売日。
めちゃめちゃ楽しみ。
夜にしか読めないけどさ。
本当は昨日着てたのに受け取れなかった。
再配達で受け取り。
とりあえず、部屋にディスプレイしておきました。
深い意味はありません。
新しいTシャツだから、なんとなくね。
そんな私の部屋にはyukihiro READYが流れています。
明日はBREaTHの発売日。
めちゃめちゃ楽しみ。
夜にしか読めないけどさ。
メモ
2004年3月2日 acid android(結局寝てないし・・・寝ろよ、私・・・)
メモ
フールズ、嬉しくて買ってしまった。
2ページで約800円。高い。しかし何度も読み返したくなる。
alcove4もDVD化して欲しいと切に願う。
alcove4のゆっきーは時にロボットのようで、
時に操り人形のような動きだった。
そう、yukihiroダンスは進化していたのだ。
左手の動き、足の動きが絶妙。
重心はいったいどこにあるのか・・・
マイクコードをいつも以上にリボン回ししていた。
他の出演者
OUTRAGE
揺れる肉、揺れる腹、揺れるBカップ・・・いや、Cカップか?
暴れる髪、飛び散る汗、熱い、暑い・・・
GUN DOG
甘い声、甘いマスク、ガスマスクが可愛らしい、上手ギターもイケメン
あのボーカルは生まれ持っての才能だ。
あの声に合う楽曲たち。
歌はかなり上手い。
最近のイベントで聞いた上手いとは格が違った。
ただ、どの曲もいい曲だけど、似た曲に聴こえる。
その中でもいい曲もあったけど。
CDを聴き込んだ方が楽しめそうだ。
ムック
いいんですか?いいんですか?スッピンで!!
願いが叶った。ムッカーに混ざる。「アレ」やってきた。
高音が。高音が。・・・耳キーーーン・・・
わざとですか?攻撃ですか?違いますね。
歌うまいっす。やっぱり上手い。
でも、やはりそれ以上の興味は今のところ持てないみたい。
でも、あの曲だけはウズウズしますな。
メモ
フールズ、嬉しくて買ってしまった。
2ページで約800円。高い。しかし何度も読み返したくなる。
alcove4もDVD化して欲しいと切に願う。
alcove4のゆっきーは時にロボットのようで、
時に操り人形のような動きだった。
そう、yukihiroダンスは進化していたのだ。
左手の動き、足の動きが絶妙。
重心はいったいどこにあるのか・・・
マイクコードをいつも以上にリボン回ししていた。
他の出演者
OUTRAGE
揺れる肉、揺れる腹、揺れるBカップ・・・いや、Cカップか?
暴れる髪、飛び散る汗、熱い、暑い・・・
GUN DOG
甘い声、甘いマスク、ガスマスクが可愛らしい、上手ギターもイケメン
あのボーカルは生まれ持っての才能だ。
あの声に合う楽曲たち。
歌はかなり上手い。
最近のイベントで聞いた上手いとは格が違った。
ただ、どの曲もいい曲だけど、似た曲に聴こえる。
その中でもいい曲もあったけど。
CDを聴き込んだ方が楽しめそうだ。
ムック
いいんですか?いいんですか?スッピンで!!
願いが叶った。ムッカーに混ざる。「アレ」やってきた。
高音が。高音が。・・・耳キーーーン・・・
わざとですか?攻撃ですか?違いますね。
歌うまいっす。やっぱり上手い。
でも、やはりそれ以上の興味は今のところ持てないみたい。
でも、あの曲だけはウズウズしますな。
ヤバイよ!ヤバイよーー!
2004年3月2日 acid androidDVDヤバイ!
何が?って
全てがヤバイ!!
かなりオイシイDVDに仕上がってます。
こりゃ最高だわ。
ツアーの日々が蘇る。
ポスター・・・うははは。
ってか、や、ヤラシイ。
モザイクが!
yukihiroさんの一部にモザイクが!!(爆)
そしてイメージビデオが!!
詳しくはまた。
(とか言いながら付けたし付けたししておりますが、
本当は今書き上げたい・・・けど眠いんだ・・・寝なきゃ・・・)
yukihiro READYもヤバイ。
こちらは爆笑!!
いや、いい意味で☆
yukihiroナイツに関しても、只今調査中。
レコード店行ったついでに1曲は発見。
カバーの曲。
もう1曲わからないのがある・・・誰の曲だ???
コメントをみる |

あのハイテンションは
2004年3月1日 acid android(字数制限に引っかかったので続き)
飲めない酒でも飲んだのかなぁ?
できあがったって発言もあったし。
すんごいハイテンションだったもんなぁ。本当に。
MCで最大に興奮させられたのは
「俺イッちゃうよ?」
といい、客を左右見渡してニヤリと笑い
「俺イッちゃうよ?ついてコイよ!!」
って言ったとこ。
こんな煽りはヤバイですよ。
ヤバイですよyukihiroさん。
無駄に大興奮。
そりゃ私もコワレます。
あと一部でTシャツ見ながら
「あしっどあんどろいどいんあんあるこーぶぼりゅーむふぉー」
って言ったの可愛かった。
見ないでも覚えろよ!と。
ふぉーってところが本人的にあやしかった様子。
えんに引き続き今回もacidTを着用なのは気に入ってるからですか?
白Tが好きだからですか?(alcove3でもalcoveT着用だった)
yukihiroさんホワイト オン ホワイトしちゃうような人だもんね。
あれなんの番組だったっけ?
白の長袖の上に白の半袖Tシャツ。
いやぁ無しですよ普通は。普通はね。
ゆっきーだけの技です。ええ。
それともやっぱりただの販促ですかね?
私二部終了後に申し込みに行ったけど150番にもイってませんでした。
正解です。完全受注販売正解です。
3の時に頭いいなって思ったけどね。
前のTシャツとかしつこいぐらい売れ残ってたし(爆)
でも送料込みで3900円なんてとっても良心的だわ。
たぶんあの手のTシャツって2000ぐらいで作れちゃうけどね。
ライブ前や、DJの時Live2003のDVDがスクリーンに流れてた。
流れてたのはもちろんライブシーンのみだったけど
ぱっと見た感じできあがりはなかなか良さそう。
あの日のゆっきーは硬かったけどね。
大きい会場だと硬くなるんだなぁ。。。
あぁまだ書き足りない気がするけどとりあえずはこんな感じかな?
また思い出したら追記しよう。
で、できたらちゃんとしたレポにまとめあげたい。
なんとか時系列整理が出来るといいんだけど・・・
思い出せーーーーー
思い出せ私!!!!!
そいえば、BARではalcove SPECIAL カクテル出てました。
3でも出てたけど、その時はレモン系だったかな?
今回は赤いカクテル。ザクロでした。
美味しかったけどあれ酒入ってます?
全然入ってないような。
カクテルっていうからには酒入ってるのかな?
わからん。
飲めない酒でも飲んだのかなぁ?
できあがったって発言もあったし。
すんごいハイテンションだったもんなぁ。本当に。
MCで最大に興奮させられたのは
「俺イッちゃうよ?」
といい、客を左右見渡してニヤリと笑い
「俺イッちゃうよ?ついてコイよ!!」
って言ったとこ。
こんな煽りはヤバイですよ。
ヤバイですよyukihiroさん。
無駄に大興奮。
そりゃ私もコワレます。
あと一部でTシャツ見ながら
「あしっどあんどろいどいんあんあるこーぶぼりゅーむふぉー」
って言ったの可愛かった。
見ないでも覚えろよ!と。
ふぉーってところが本人的にあやしかった様子。
えんに引き続き今回もacidTを着用なのは気に入ってるからですか?
白Tが好きだからですか?(alcove3でもalcoveT着用だった)
yukihiroさんホワイト オン ホワイトしちゃうような人だもんね。
あれなんの番組だったっけ?
白の長袖の上に白の半袖Tシャツ。
いやぁ無しですよ普通は。普通はね。
ゆっきーだけの技です。ええ。
それともやっぱりただの販促ですかね?
私二部終了後に申し込みに行ったけど150番にもイってませんでした。
正解です。完全受注販売正解です。
3の時に頭いいなって思ったけどね。
前のTシャツとかしつこいぐらい売れ残ってたし(爆)
でも送料込みで3900円なんてとっても良心的だわ。
たぶんあの手のTシャツって2000ぐらいで作れちゃうけどね。
ライブ前や、DJの時Live2003のDVDがスクリーンに流れてた。
流れてたのはもちろんライブシーンのみだったけど
ぱっと見た感じできあがりはなかなか良さそう。
あの日のゆっきーは硬かったけどね。
大きい会場だと硬くなるんだなぁ。。。
あぁまだ書き足りない気がするけどとりあえずはこんな感じかな?
また思い出したら追記しよう。
で、できたらちゃんとしたレポにまとめあげたい。
なんとか時系列整理が出来るといいんだけど・・・
思い出せーーーーー
思い出せ私!!!!!
そいえば、BARではalcove SPECIAL カクテル出てました。
3でも出てたけど、その時はレモン系だったかな?
今回は赤いカクテル。ザクロでした。
美味しかったけどあれ酒入ってます?
全然入ってないような。
カクテルっていうからには酒入ってるのかな?
わからん。
コメントをみる |

しばらくお休み。だってさ
2004年3月1日 acid androidalcove.4最高に楽しかった。
3の時に、こんなに楽しい時間を過ごしたのは初めてだと思ったんだけど
それを見事に超してくれた。
本当に、本当に楽しかった。
ありがとう。
すぐにでも感想を書きたかったけど疲労に負けました。
いやぁ、頑張りすぎちゃって。
己の体力も顧みず。
でも、意外にタフだなぁ私。
しっかり7時間踊り暴れ切ってきた。
おかげで疲れが全然取れません。
体力つけなきゃ!と思いました。
とりあえず当日の流れ(たぶんコレであってるかと・・・)
22:00開場・開演
acidライブ(一部)
DJ(ムック:ミヤ)
OUTRAGEライブ
DJ(nabe)
GUN DOGライブ
DJ(YSK)
ムックライブ
DJ(yukihiro)
acidライブ(二部)〜EN 終了5:00
DJ数曲
(I love you baby〜で大盛り上がり)
5:30閉演
なにから書けばいいのか。
しっかりレポ書きたいんだけど
あまりの興奮ライブにセットリストもあやふや。
どこでどのMC言ったかもあやふや。
ゆっきーは相変わらずボソボソと喋るから聞き取れなかった部分も多数。
どこであんな事してたかもあやふや。
レポなんて大したものは書けなさそう・・・
とりあえず、今思い出せることを時系列関係無しに書き出しておこうと思う。
何よりも印象的だったのは
ゆっきーがかなーーーーーーーーーーり楽しそうだったこと。
もう後半はすんごいハイテンションで、あんなゆっきーは見たことない!!
自分で「よく喋るなぁ」なんて笑顔で言ってしまう位たくさん喋ったし、
歯が見えるくらいの笑顔もあった。
あんなに露骨に楽しそうな感情を出してるのは本当に初めて見た気がする。
2部後半が終わってアンコールにでてきた時もすごい笑顔で
「いい感じにできあがってきた(ニヤリ)」
その満足そうな顔はとても印象的だった。
ラストのenmityも、あまりの激しさに息を切らしながらも
それでも何度も繰り返し
久々の座り込みゆっきーやゴロゴロゆっきーも出た。
※説明しよう
座り込みゆっきーとはあまりに歌に熱心になり
ペタンと床に座り込んで声を張り上げるゆっきーなのだ。
ゴロゴロゆっきーとは、あまりの興奮にステージに寝転んで歌うゆっきーなのだ。
今回は、一瞬完全に背を床につけ、上を向いて歌っていた。
MCも一部ではいつもの丁寧語含みつつだったのが
二部ではどんどん話し方がフランクになり
「こいよ!」「いくぞ!」「バシッと」など男らしい言葉使いが要所要所に飛び出した。
一部では、「新曲間に合わなかったから」←まだかよ(笑)
「俺らも新鮮味が欲しかった」との理由でカバーを。
大阪泡祭で披露したと聴き、alcoveでも是非やって欲しいと私が切望していたマリリン・マンソンの曲もやってくれました。
実は開演前にセットリストが少し見えてこの曲だけは確認でき
ライブが始まる前から一人興奮しソワソワしてました。
ゆっきーのベースを弾く姿とってもかっこよかった。
大きめに足を広げて低めの姿勢。
寡黙に弦を見つめながらベースを鳴らす。
ベース時用に低くセッティングされたマイクに向かい
少しマイクを押してしまう程の前傾姿勢で歌う。
その姿に惚れ直しました。
ボーカルとしての力もどんどん増している。
私が初めてacidを見た時は、とりあえず歌ってるなぁという印象だったけど
昨年のツアー2003ver.2をこなす中で序々に進化して行った。
そのボーカルの上達ぶりを今回改めて確認できた。
ポイントポイントでの声の使い方がうまくなってる。
一曲を一つのパターンで歌うんではなく
ポイントで「この声」ていう声を出してくる。
それが掴んだ声なのか今回のライブでノリででた声かはわからないけど
確実に上達したと思った。
ver.2の最中にアレンジされてきた曲。
今回は更に新しいアレンジになっていてそれにも興奮させられた。
一々かっこよくて一々ドキドキさせられる。
あの緊張感はタマラナイ。
一方で、なんの曲だったか?ギターを抱え込む可愛らしい姿も見た。
曲に入り込み、目を閉じてリズムを刻みながら間奏でギターを抱え込んだ。
本当に可愛かったなぁ。
一部のカバーでは「acidはボーカルが変わるかもしれません」
とマイクをもちMCを始めたkishiくんボーカルも披露。
前後にゆっきーを見るkishiくん
ただただ「うんうん」と頷くゆっきーの姿もほほえましかった。
kishiくんボーカルはdeathボイス。
マイクコードを右腕に巻きつけ体全体から吐き出すように歌う姿には
とっても若さを感じた。
そしてkishiくん自体が楽しんでる雰囲気も伝わってきた。
それにしてもkishiくんこんなに"がたい"よかったっけ?
なんかデカイぞと思った。
tomoさんは終始にこやかでファンの声援に応えたり、手を振ったり
二部では握手したり、退場の時は持ち物をプレゼントしたりしてた。
優しさ満開だったな。
そういやゆっきー何本ペットボトルあげてたっけ?
すぐファンに渡しちゃって
「お水くださーーーい」
「お水くださーーーーーーーい!!」
なんてマイクで言ってた。
二部のラストの方では口に含んだ水をこれまたキレイに噴射させてたな(笑)
スプレーみたいに綺麗な霧状になってたよ。
nabeさんは常にクールな演奏。
最後に深くお辞儀していったその姿、かっこよかった。
yasuoくんも真剣にドラム叩く姿かっこよかったよ。
あぁぁやっぱりゆっきー中心だわ。
まぁしょうがないか。
フランクMCで面白かったのは
ENで出てきたときだったかな?
ゆっきーが「どうなのよ?」って聞くから何かと思ったら
「俺のDJどうなのよ?!」って。
客が「かっこよかったーー」っていうと
「じゃあもっと踊ろうよ」って。
私は終始おどりっぱなしだったけど
実際ゆっきーDJの時踊ってた人って少なくて
それがやや不満だったらしい。
出番遅かったから疲れてる人も多かったのかな?
「眠い?」なんて聞いたりしてたし。
ラストはいろいろあったなぁ。
客をじっと見つめたり、客にマイク向けたり
中指?でちょいちょいって煽ってたり
曲中に「もっとこいよ」って煽ったり
で、私が好きなのがenmityの大ラスで、人差し指だして
ラス1行くぞってアピールするゆっきー。
始めはyasuoに向けて、次にスタッフに向けて、
で、開場中にアピールするの。
「あぁコレが最後かぁ」
なんて思いながら苦しいけどその日の力を全部出し切る至福の時。
まさにメンバーも客も一緒に逝く瞬間。
ゆっきードラムステージに乗って飛び降りたりしてたな。
座り込んだ時にチェーンに足引っかかって立てなくなったり。
どんどんジーンズ下がってきて今にもずり落ちそうだったり。
黒のインナーが窪んでる所まで見えてたからね。
(↑どこ見てんだよって感じだけど、ずり落ちないか心配だったのよ
上げて、はやく上げて!って思ってたから(笑)マジで。)
あ、タイトルは
「acidは明日からしばらくお休みです。」とのyukihiro氏の発言。
でも、違うMCで「acidでまだやりたいことある」って言ってたし
新曲も作ってはいるようなのでまた活動する日を楽しみに待っていたいと思う。
それまではDVDで我慢我慢。
3の時に、こんなに楽しい時間を過ごしたのは初めてだと思ったんだけど
それを見事に超してくれた。
本当に、本当に楽しかった。
ありがとう。
すぐにでも感想を書きたかったけど疲労に負けました。
いやぁ、頑張りすぎちゃって。
己の体力も顧みず。
でも、意外にタフだなぁ私。
しっかり7時間踊り暴れ切ってきた。
おかげで疲れが全然取れません。
体力つけなきゃ!と思いました。
とりあえず当日の流れ(たぶんコレであってるかと・・・)
22:00開場・開演
acidライブ(一部)
DJ(ムック:ミヤ)
OUTRAGEライブ
DJ(nabe)
GUN DOGライブ
DJ(YSK)
ムックライブ
DJ(yukihiro)
acidライブ(二部)〜EN 終了5:00
DJ数曲
(I love you baby〜で大盛り上がり)
5:30閉演
なにから書けばいいのか。
しっかりレポ書きたいんだけど
あまりの興奮ライブにセットリストもあやふや。
どこでどのMC言ったかもあやふや。
ゆっきーは相変わらずボソボソと喋るから聞き取れなかった部分も多数。
どこであんな事してたかもあやふや。
レポなんて大したものは書けなさそう・・・
とりあえず、今思い出せることを時系列関係無しに書き出しておこうと思う。
何よりも印象的だったのは
ゆっきーがかなーーーーーーーーーーり楽しそうだったこと。
もう後半はすんごいハイテンションで、あんなゆっきーは見たことない!!
自分で「よく喋るなぁ」なんて笑顔で言ってしまう位たくさん喋ったし、
歯が見えるくらいの笑顔もあった。
あんなに露骨に楽しそうな感情を出してるのは本当に初めて見た気がする。
2部後半が終わってアンコールにでてきた時もすごい笑顔で
「いい感じにできあがってきた(ニヤリ)」
その満足そうな顔はとても印象的だった。
ラストのenmityも、あまりの激しさに息を切らしながらも
それでも何度も繰り返し
久々の座り込みゆっきーやゴロゴロゆっきーも出た。
※説明しよう
座り込みゆっきーとはあまりに歌に熱心になり
ペタンと床に座り込んで声を張り上げるゆっきーなのだ。
ゴロゴロゆっきーとは、あまりの興奮にステージに寝転んで歌うゆっきーなのだ。
今回は、一瞬完全に背を床につけ、上を向いて歌っていた。
MCも一部ではいつもの丁寧語含みつつだったのが
二部ではどんどん話し方がフランクになり
「こいよ!」「いくぞ!」「バシッと」など男らしい言葉使いが要所要所に飛び出した。
一部では、「新曲間に合わなかったから」←まだかよ(笑)
「俺らも新鮮味が欲しかった」との理由でカバーを。
大阪泡祭で披露したと聴き、alcoveでも是非やって欲しいと私が切望していたマリリン・マンソンの曲もやってくれました。
実は開演前にセットリストが少し見えてこの曲だけは確認でき
ライブが始まる前から一人興奮しソワソワしてました。
ゆっきーのベースを弾く姿とってもかっこよかった。
大きめに足を広げて低めの姿勢。
寡黙に弦を見つめながらベースを鳴らす。
ベース時用に低くセッティングされたマイクに向かい
少しマイクを押してしまう程の前傾姿勢で歌う。
その姿に惚れ直しました。
ボーカルとしての力もどんどん増している。
私が初めてacidを見た時は、とりあえず歌ってるなぁという印象だったけど
昨年のツアー2003ver.2をこなす中で序々に進化して行った。
そのボーカルの上達ぶりを今回改めて確認できた。
ポイントポイントでの声の使い方がうまくなってる。
一曲を一つのパターンで歌うんではなく
ポイントで「この声」ていう声を出してくる。
それが掴んだ声なのか今回のライブでノリででた声かはわからないけど
確実に上達したと思った。
ver.2の最中にアレンジされてきた曲。
今回は更に新しいアレンジになっていてそれにも興奮させられた。
一々かっこよくて一々ドキドキさせられる。
あの緊張感はタマラナイ。
一方で、なんの曲だったか?ギターを抱え込む可愛らしい姿も見た。
曲に入り込み、目を閉じてリズムを刻みながら間奏でギターを抱え込んだ。
本当に可愛かったなぁ。
一部のカバーでは「acidはボーカルが変わるかもしれません」
とマイクをもちMCを始めたkishiくんボーカルも披露。
前後にゆっきーを見るkishiくん
ただただ「うんうん」と頷くゆっきーの姿もほほえましかった。
kishiくんボーカルはdeathボイス。
マイクコードを右腕に巻きつけ体全体から吐き出すように歌う姿には
とっても若さを感じた。
そしてkishiくん自体が楽しんでる雰囲気も伝わってきた。
それにしてもkishiくんこんなに"がたい"よかったっけ?
なんかデカイぞと思った。
tomoさんは終始にこやかでファンの声援に応えたり、手を振ったり
二部では握手したり、退場の時は持ち物をプレゼントしたりしてた。
優しさ満開だったな。
そういやゆっきー何本ペットボトルあげてたっけ?
すぐファンに渡しちゃって
「お水くださーーーい」
「お水くださーーーーーーーい!!」
なんてマイクで言ってた。
二部のラストの方では口に含んだ水をこれまたキレイに噴射させてたな(笑)
スプレーみたいに綺麗な霧状になってたよ。
nabeさんは常にクールな演奏。
最後に深くお辞儀していったその姿、かっこよかった。
yasuoくんも真剣にドラム叩く姿かっこよかったよ。
あぁぁやっぱりゆっきー中心だわ。
まぁしょうがないか。
フランクMCで面白かったのは
ENで出てきたときだったかな?
ゆっきーが「どうなのよ?」って聞くから何かと思ったら
「俺のDJどうなのよ?!」って。
客が「かっこよかったーー」っていうと
「じゃあもっと踊ろうよ」って。
私は終始おどりっぱなしだったけど
実際ゆっきーDJの時踊ってた人って少なくて
それがやや不満だったらしい。
出番遅かったから疲れてる人も多かったのかな?
「眠い?」なんて聞いたりしてたし。
ラストはいろいろあったなぁ。
客をじっと見つめたり、客にマイク向けたり
中指?でちょいちょいって煽ってたり
曲中に「もっとこいよ」って煽ったり
で、私が好きなのがenmityの大ラスで、人差し指だして
ラス1行くぞってアピールするゆっきー。
始めはyasuoに向けて、次にスタッフに向けて、
で、開場中にアピールするの。
「あぁコレが最後かぁ」
なんて思いながら苦しいけどその日の力を全部出し切る至福の時。
まさにメンバーも客も一緒に逝く瞬間。
ゆっきードラムステージに乗って飛び降りたりしてたな。
座り込んだ時にチェーンに足引っかかって立てなくなったり。
どんどんジーンズ下がってきて今にもずり落ちそうだったり。
黒のインナーが窪んでる所まで見えてたからね。
(↑どこ見てんだよって感じだけど、ずり落ちないか心配だったのよ
上げて、はやく上げて!って思ってたから(笑)マジで。)
あ、タイトルは
「acidは明日からしばらくお休みです。」とのyukihiro氏の発言。
でも、違うMCで「acidでまだやりたいことある」って言ってたし
新曲も作ってはいるようなのでまた活動する日を楽しみに待っていたいと思う。
それまではDVDで我慢我慢。
コメントをみる |

最高! yukihiro night!!
2004年2月29日 acid androidacid最高!!
alcove最高!!
だだだだ、大好きだーーーーー!!
ファックゼムノーーーーーーーー!!!
↑
これ、帰ってきて直後に書きたかった言葉。
疲れに負けて寝たけども。
朝の私に変わって代筆。
コワレテました。
朝の私、確実にコワレテました。
頭の中がずっとファックゼムノーでした。
コメントをみる |

2月25日の日記
2004年2月24日 acid android一連のyukihiroショック(←と名づけてみた。楽しまなきゃ損でしょ(笑))
に関する日記はあまりの自分の動揺っぷりが恥ずかしい&
とりあえず自分の中で落ち着いたので収納しました。
yukihiroショックの間にだいぶカウンター回りましたが…
自分の為のえんレポ制作中。
でもあの日は楽しめたのであんまり詳しく憶えてなかったり。
いやぁ楽しいライブ程憶えてなかったりするのよね。
なんつうか、冷静にいろいろチェックしながら楽しむとか
そんな器用なことできなくてその時に入りこんでっから。
思ったんだけど、alcoveって
他のアーティストさんのファンはどれくらい来てくれるんだろう?
ムッカーに混ざってやるとか思ったものの
ムッカーさん来てくれるのかな?と思ったり。
どうなんでしょ?来てくれるよね?ムック見に。
てか、キャパ1300人とか知らなかった。
けっこうデカイとこなんだなぁ。
あぁ楽しみ。
2月23日の日記
2004年2月23日 acid android大阪もう終わったよね?
行きたかったーーーーー!!!
東京楽しかったもの。
費用さえあれば時間はなんとかなったのに。
他に買いたいものもあるし…我慢も必要。
28日よ早く来い。
今度は絶対ムッカーに混ざってやる。
楽しまなきゃ損でしょ。
問題はいつエネルギー補給するかだな。
開始から飛ばしてグダグダもヤだしなぁ。
まぁその時の気分で楽しむか。
瞳は歌うと気持ちいい。
はやくカラオケで歌いたい。
まだ微妙に間違ったりしちゃうけど。
だって聴くより歌っちゃうからな。
聴くのはCDでじっくり聴きたいし。
あぁ早くPV見たい。
なんかおもしろそうなPVらしい。
ってか、2日が楽しみ。
順番どうしよう。悩む。
瞳から聴くか、各メンバーREADY(しかも誰から)聴くか
アシッドDVDから見るか…悩む。
昨日からimaginingが見れるようになった。
ヤバイ。早く見たい。凄く楽しみ。
あのなんとも興奮させてくれるライティング好きなんだよね。
そしてあのユッキーの応援団風な左手を後ろに回してるポーズを見ると
なぜか○○○○○を思い出す私。
いや、○○も○○も見たことないし詳しくもないけど
なぜか出てくる○○○○○。
私のイメージの中では彼はあんな感じなんだろう。
ってかAX以外の映像はどこのが入ってるんだろう。
すんげぇ楽しみだよ。
つーか、kishi君カッコイイじゃないの。
2月22日の日記
2004年2月22日 acid android今日の東京公演は、結局出演せず。
詳しいことは何もわかりません。
払い戻しはあるようです。
とにかく両者の何らかの見解の相違により
この状態ではライブを出来ないと判断したacid側が
キャンセルを申し出たのでしょう。
キャンセルをされた筈なのに、正式には聞いてないとか
連絡がついてないとかいわれて私も混乱しましたが
主催側もきっと突然の事で混乱していたんだろう
と思います。
何て言ったらいいかはよくわからない。
あとはただ待っていようと思う。
alcove.4では、カッコイイライブを見せてくれることでしょう。
コメントをみる |

1 2