記録

2004年2月19日 acid android
☆☆☆☆☆☆☆

開演前は、中嶋美華の歌とかアジカンの君という花とか林檎とか流れてたかな。
あとは・・・忘れた。

一組目。
始まる前にCAUTIONのテープがステージ前に出現。
トップバッターは「W.A.R.P.」だった。
なんていうんだろう?サイバー系?とも違うか。
ジャンルとか全然わかんないからなんと言ったらよいのか。
サイリウムとかライトとか装着してた。
ノリのいい感じで私はこういうのわりと好きだったけど
トップってこと、他のアーティストとジャンルが違うってことのせいか
客のノリ悪すぎ。
MCで盛り上げようと頑張ってた。ボーカルさんはいい人そう。
歌いながら跳ねたりかるく踊ってる感じがちょっとだけ、
ほんのちょっとだけyukihiroさんに近い。
ゆっきーより踊り上手だなぁって思ってみてた。
ムッカーに向かって
「最近ムッカーは人の上を転がったりするそうだが俺らで転がってもいいんだぜ」
「俺を一人にしないでくれ」
などと若干笑わせながらも盛り上がらず。う〜ん、かわいそうだった。

2組目。「lab.」
ビジュっぽいメンバー登場。最後にボーカルが出てくると
(あ。宮迫だ。)と思う私。なんかね、顔が宮迫に見えたの。
で、なんか変に角度つけたりしてて、どうも様子が怪しい。
(お笑いだろ!?宮迫だろ!?)と思いながら演奏スタート。
歌ってる。コレは…やっぱビジュアル系?
と思いながら聞いていく。MCに入る。なんかお姉言葉?
(やっぱりお笑いか。)
MCの後コート?脱いだら黒の短パンはいてんの。
黒タイツの上に。で、コルセットみたいのも装着。
でね、ノリのいい曲で変な踊りしてた。
ちょっとセクシー系?だったり変な動きだったり。
(やっぱり宮迫だ。山崎邦正も入ってるな。)と思いながら見てた。
MCもそこそこ面白い。踊りも面白い。
ただ、しっとりめの曲も歌ったりするの。
聴かせようとしてるんだけど、私的にはクルものがなくてつまらなかった。
ノリいい曲で常にお笑いな感じでやってれば面白いのにと思った。
なんか短期間で大きい会場まで上り詰めてるみたい?
人気あるのかな?
けっこう面白かったかも。
こういういかにも作ったボーカルって好きじゃないけど
なんつうか、癖になりそうな感じではあるなと思った。

どうやらボーカルさん元カリガリの人らしい。
ってか未だにカリガリの正体がわかってない私。
とりあえずV系だってことはわかった。
誰かカリガリが何者か教えて。人気あったんだよね?

3組目。
今までゆったり見れてたのに急に人が流れ込んでくる。
流される。どうやらプラらしい。
プラっていつからこんな人気が?てか、昔から人気だったのか?
ふと気がついたらわりとナチュラルなビジュアルになってたプラ。
いつから方向変えたのかそれが1年前ぐらいから疑問。
私が知ってるのは98年か99年ぐらいの、ボーカル直線黒髪で
メイクとか私的にダメで歌い方も私的には無理で好きじゃなくて
かなりの食わず嫌い状態でした。
いまやそのボーカルが可愛い可愛いと大人気の様子。
一瞬ボーカル変わったのかとも思ったけど歌声は昔の面影残ってる。
でも前よりあっさり目になってる感じがした。
人って変わるものね。
いや、昔からこんな感じだったのだろうか?
MCとか聞いてるとどうやら可愛いキャラらしい。人気の所以が覗える。
一曲いい感じの曲があった。「リセット」とかいってたっけ?
とにかく私はノリのいい曲がいい。
聴かせ系はボーカルが好みでないとツライな。
でも前方にいたからか、プラファンの多さにびっくりした。
後ろはどれぐらいの盛り上がりだったのかな?
周りが楽しそうにノってたから私も楽しめた。
終わると一部のプラファンは退散。
一部は最後のムックまで粘るのだろう。
そしてジャンキー達も流れ込んできて混み混みに。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索